fc2ブログ

2023.11.18 16:39


セントレアにていつもの儀式





2時間50分のフライト✈️𓈒𓂂𓏸


宮古島が見えてきました!







上空からの眺め最高✨


予約してたレンタカーで、まずは伊良部島へ行ってみることにしました。


伊良部大橋




海がめっちゃキレイ✨



通り池へ






その後17END へ









ちょうど下地島空港に飛行機が着陸する場面に遭遇。





スカイマークでした✈️


さて、ホテルに向かいます。


今回の宿泊先は平良地区のHOTEL385です。


こじんまりとしたホテルでしたが、お部屋はとてもキレイで、バスルームは洗い場と浴槽が別で湯船にもゆったり浸かれたし、アメニティも良いものが置いてあり、超快適に過ごせて大満足でした~⸜(ˊᗜˋ)⸝









夜ご飯は、ホテルの人に教えていただいた琉球王国さんご家へ行ってきました。







どれも美味しかったんですが、特にイカ墨焼きそばが気に入りました~︎︎ ❤︎︎ ̖́-‬


リピートしたくなる美味さでした。



2日目に続く



#宮古島 #セントレア #伊良部島 #通り池 #旅行ブログ

| ゆきぶーの冒険 | コメント(0) | トラックバック(0) | |

2023.10.29 14:06

この日も私はエサの魚を釣ってからノマセ予定。


ぶー夫さんは天秤ふかせ。というか、流しでカゴ天秤。


まずはいつも通り桟橋出てすぐのところでサビキ釣り。


少し餌を巻くとすぐにアジが釣れた。


ぶー夫さん、カマスキタ~!と意気揚々に釣り上げたのはフグ🐡。


お約束通り。笑


私になかなかのアタリ。


なんだろと思ったら、25センチほどのオオモンハタでした(*^^*)


アジは入れ食い。カマスも少し釣れました。


さぁ沖へ。





今回もエスキ周辺のポイントを流していきます。


するとぶー夫さんにヒット!


メイチでした。


その後もソウダガツオ、メイチ、ツバスと立て続けに釣れ、私のノマセにはアタリすらない·····💦


今日はダメかな?と思ったその時!


エサのカマスが暴れる( ˶>ᴗ<˶)


入った!合わせる!


スコーン!!


空振り😅


上げてみるとカマス噛まれてました😣





気を取り直し、再度数少ないカマスでトライ。


落としてすぐになんだか違和感。


コレ来るかも?と構えた瞬間、竿先がグイーンと引き込まれた!


ドラグ出る。めっちゃ重い。大物の予感😆


バレないよう慎重に上げてくる。


魚影が見えた👀


オオモンハタ、デカ~ッ!!


ぶー夫さんにタモ入れしてもらい、無事キャッチ\(*ˊᗜˋ*)/






またも記録更新の51センチでした✨


カマスエサ最強🔥


その後、アタっても孫バリ切られたり、仕掛けごと切られたり·····


ぶー夫さんが作ってくれてるノマセ仕掛け、次はもっとハリスを太くしてもらおう。


カマスエサがなくなり、アジに変更。


アジが暴れて竿先が引き込まれるもあわすと、スコーン!となり、アジを上げてみると、頭だけ齧られてる~。


イカ🦑ちゃんの仕業やな。


孫バリがシングルフックなので無理よね。


ここでまたも風が強くなり、一旦湾内に避難してカマス釣りすることに。


空いてるカセに係留したけど、カマスは回ってこず·····。アジのみでした。


午後になり風が収まったので、最後ワンチャン沖に行ったもののそのまま終了となりました。


私が朝釣ったカマスの大物1匹とノマセで使って上がってしまったコはお持ち帰りしました。


この日のお持ち帰り





ノマセでは1匹しか上げられなかったけど、大物が釣れたので満足の釣りとなりました😊


石倉渡船の海苔さんと記念撮影もしていただきました︎︎ ❤︎︎ ̖́-‬


海苔さんの動画を何回も見直して勉強したので嬉しかったです!



【料理編】





さてさて、今回は色んな魚がいますので、どう食べようかな?


今回のオオモンハタは巨大だったので、すき引きしました。





アジはタタキで。




顔とカマは煮付けて朝ごはんに。




小さめのオオモンハタも煮付けてお義母さんへ持っていきました。




翌日は洋食メニュー。


オオモンハタのムニエル。




オオモンハタとツバスのカルパッチョ




ソウダガツオのガーリックソテー




スパークリングワインとともにいただきました♡


さらにその翌日は、仕込んでおいたメイチとカマスの昆布締め。




ウマ~~~!


昆布締め最高♡


そしてオオモンハタの鍋。




ひと口食べてびっくり!!!


え?何これ。ふわっふわ!!


口に入れるとふわふわ~と溶けてなくなる。


以前ホテルで食べたクエ鍋より美味いかも???


感動の鍋でした✨


コレ食べるためにまた大物釣りたいと思うゆきぶーでした




#石倉渡船 #レンタルボート釣り #ノマセ釣り #泳がせ釣り #オフショア釣り #釣った魚を食べる #オオモンハタ#カマス #ツバス #ソウダガツオ #メイチ #アジ #ハタ鍋

| 釣りレポ | コメント(0) | トラックバック(0) | |

2023.10.16 17:35

10月6日に釣ってお持ち帰りした魚🐟







オオモンハタ 48センチ×2匹 、45センチ×1匹
アカハタ 28センチ×1匹
ペンペンシイラ 50センチ×1匹
アカカマス 14匹


まずはお造り。


オオモンハタ、シイラ、カマスの炙りの3点盛り。





シイラのお刺身初めて食べたけど、普通に美味しかった♡



そしてオオモンハタのカルパッチョ





カマスとシイラの天ぷら





オオモンハタの頭とカマの塩焼き




アカハタのアクアパッツァ




アカハタはアクアパッツァにちょうどいいサイズでした(*^^*)



オオモンハタとカマスのカルパッチョ





シイラのフライ





カマス塩焼き





オオモンハタの胃袋の湯引き






オオモンハタの頭とカマの煮付け






オオモンハタが大きくて、ぶー夫さんの出張までに食べきれなかった分は鍋用に冷凍しました~。


30センチ未満のカマスはまだ脂がそんなに乗ってなかったので、これからが楽しみです😊


次も美味しい魚が釣りたいです♡




#釣り魚 #釣った魚を食べる #レンタルボート #オオモンハタ #アカハタ #カマス #シイラ #アクアパッツァ#ノマセ釣り #泳がせ釣り

| これ食べました♪ | コメント(0) | トラックバック(0) | |

2023.10.13 07:10

かなり朝は冷え込んできました。


この日の釣りメニュー


① ノマセのエサを釣る。

② 私は沖でノマセ。ぶー夫さんはオキアミで天秤フカセ。


実はこの日、またもやライジャケを忘れ、ぶー夫さん機嫌が悪い·····。


確かに前回忘れた時、これから私がライジャケ担当するって宣言した手前、完全に私のせいではあるけど、仕事終わって家に帰った時には既に荷物が全部積まれてたので、てっきり積んであると思った💦



桟橋出てすぐの所のカセに係留してサビキ開始。


ここでまたもや新たな事実が発覚😨


フィッシュグリップやアミエビ用スプーン、ナイフ、針外しなど前回使って洗ったツール全て家に忘れてきてることに気づく。


これでぶー夫さんの機嫌は最悪に·····


え?コレも私のせい??


反論したいのをグッとこらえ、釣りに集中しよう😑


直ぐに何がかかった。


アジかな?と思ったら、25センチ前後のカマス!


めっちゃ活性高い。


その後カマスの群れがいなくなり、次はアジが釣れた。


これでノマセのエサは充分😆


さぁ沖へ🌊





最初のノマセのエサはカマスにしてみた。


一投目、落として直ぐにグンッとロッドがしなる。


キタ(゚∀゚)!


まぁまぁ重い。


上がってきたのは45センチのオオモンハタでした。





その後もカマスをエサに泳がせる。


すると、突然ロッドが引きずり込まれるようなアタリ!


何とか持ち直して巻こうとしたらブチッ!


ラインブレイク😭


逃した魚はかなり大きそうだった。


残念( ߹꒳​߹ )


次はアジを泳がせてみた。


キタ!と思ったら潜られた…


少し待ってみたら出てきた!


28センチのアカハタでした~☺️





次はカマスを落とす。


暴れる!


乗った!


さっきより重い💦


オオモンハタ48センチでした(*^^*)





その後エサ取られたり、根がかったり。


乗ったと思ったら抜けてしまったので仕掛けを上げてみると、カマスが噛まれて瀕死状態。


でも微かにエラ呼吸してたのでそのまま落としてみた。


すると、


ガツーン!とキタ(*゚∀゚*)


重いよー!


これまた体高のあるオオモンハタ。





サイズは48センチで同じやけど、太くて重い。


良く引いて楽しかった~︎︎ ❤︎︎ ̖́-‬


ぶー夫さんはというと、オキアミにペンペンシイラがかかってました🤣


私の釣果を見て、ノマセに変更するも何も釣れず·····


「私に八つ当たりしたバチだ!」と心の声が申しておりました。笑


11時前くらいから風が強くなり危なくなってきたので、沖の釣りは諦め湾内に移動。


空いてるカセに係留してカマス釣り。


エサはキビナゴ。





まだカマスのサイズは小さいけど、活性高いのでよく釣れて楽しい♡


この日の最大サイズは31.5センチでした。


もう満足したので、この日は少し早めに上がることにしました。


アジは海にお帰り頂きました。


この日のお持ち帰り





ノマセもカマス釣りも楽しかった~!!


料理編へ続く。




#石倉渡船 #レンタルボート釣り #ノマセ釣り #泳がせ釣り #紀伊長島 #名倉湾 #オオモンハタ #アカハタ #カマス #シイラ #アジ #釣りブログ





| 釣りレポ | コメント(0) | トラックバック(0) | |

2023.10.02 12:48

更新が10月になっちゃった💦


今回は、最初に湾内でアジ釣ってからノマセにチャレンジです。


まずは1番肝心なアジを釣らなきゃね!


早速空いてるカセにボート係留してサビキ投入。


一投目からアジ釣れた🐟


それからもどんどん釣れる。


ほとんどがノマセには少し小さめの12センチ前後。


上の方には20センチオーバーのサバがいてたまに釣れる。


ぶー夫さんが一匹だけ20センチくらいのアジを釣った。


1時間ほどやって、アジ50匹以上の成果。





サバはめっちゃ美味しいと言われたので、お持ち帰り用にキープしました。


さぁ、いざ本番へ。沖へGO٩(ˊᗜˋ*)و


緊張の第一投目。


オモリ20号で何とか底は取れるものの、ラインが出すぎるので30号に変更。


それでも流されるため、少しポイント変更!


岩礁周りを探る。


岩礁地帯から砂地に切り替わった辺りで私のロッドがしなる!


オオッ!キタキタ~。


結構重い💦


何が上がって来るかな~?


ジャーン!!





念願のオオモンハタ!


サイズは37センチでした。今までの最大は29センチだったので記録更新です✨


また同じポイントを何度か流して行きます。


ここでぶー夫さんが釣った最大級のアジを付けてみた。


すると、、、


またもや私にヒット!


今度はさっきより更に重い💦💦


バレないで~


上がってきた瞬間、ぶー夫さんも私も


「デカッ!!!」とつぶやいたオオモンハタ。





サイズは48センチでした!


先程の記録をあっという間に更新です(*^^*)


ぶー夫さんのアジでなんかすんません。


その後、ぶー夫さんにもヒットしたものの、孫針の結びが甘く解けてしまったみたい。


ぶー夫さん、自分で作った仕掛けでバラして相当ショックだったみたいです…。


その後、ラインが切られたり、アジがいなくなってたり、アジに歯型がついてたり…となかなかかけられず。


そんな中、久々にヒットしたのは·····





お約束のイーエスオー!


その後、根がかりして仕掛け回収中、オモリはロストしたけどアジだけまだ付いた状態で上がってきた。


そのアジを何かが追いかけてきたので、しばらく待ってみると·····


表層でペンペンシイラがヒットしました。


結局これがラストフィッシュとなりました😑


お持ち帰り釣果はコチラ⬇️






【料理編】


大きい方のオオモンハタの身はカルパッチョにしました。





我が家たけでは多いので、お互いの実家にもカルパッチョにして持っていきました。


皮の湯引きポン酢





アタマとカマは煮付けに





サバとペンペンはフライに






37センチのオオモンハタはアクアパッツァになりました。


フライパンに入りきらず、オーブンのトレーを使い、ガスオーブンで仕上げました。





いつも30センチ以下の魚でやってたので、今回のオオモンハタは思ったよりも食べ応えがあって、かなりまんぷく太郎になりました😊


美味しかった~︎︎ ❤︎︎ ̖́-‬


やっぱりノマセのドキドキは最高に楽しいね!!


次も頑張ります☺️




#石倉渡船 #レンタルボート釣り #紀伊長島 #ノマセ釣り #泳がせ釣り #オオモンハタ #アジ #サバ #シイラ #アクアパッツァ #カルパッチョ

| 釣りレポ | コメント(0) | トラックバック(0) | |