2006.10.31 23:23
ちょぉっとぉ~、なんだかあっという間に菜の花みたいに開花しちゃったよ~(⌒▽⌒;)
よしっ、収穫だ~!シャキーン
長さはバラバラだけど、6本収穫しやした♪ ホント菜の花みたいだよね…
じゃあ、朝ご飯にするとするか(^O^)
ベーコンと一緒に炒めてみた!
ちょっと、炒めすぎちゃったみたい(^▽^;)
味は少しピリっとしておいしいよ♪アスパラ風味かどうかはちょっと不明。
どちらかと言えば大人の味だな~。
でも、私はこういうの好きだな~。
これからのオータムポエムの収穫が楽しみ(@⌒ο⌒@)b ウフッ
タグ : オータムポエム
| 今まで作った野菜 オータムポエム | コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ |
2006.10.22 17:33
オータムポエムがどんどん成長して葉っぱがすごいことになってきたよ~。
そして、よく見たら…( ・ _ ・ )
アレアレー? 主茎に菜の花のような可愛い蕾発見!
初めてなのでよくわからないけどちょっとネットで調べてみたら、
主茎を早めに摘心して、脇芽が出やすいように葉っぱも数枚残して取り除くみたい
( ̄∧ ̄)(_ _)フムフム・・・
ということで、やってみた。
これで脇芽が出てたら、
収穫| ゜д゜|ノ1っ!2っ!3っ!ダー!!(イノキ風でお願いします)
タグ : オータムポエム
| 今まで作った野菜 オータムポエム | コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ |
2006.10.04 20:47
オータムポエムの葉っぱってめっちゃでっかいのよ。
そして、水遣りをしていたときに事件は起こった。
バキッ!
Σ(=o=;)ギク!! ジョウロが当たって葉っぱが折れてしまった…。
これ、取り除いたほうがいいのかなぁ?
でもまだ生き生きしてるからまぁいっか^_^;
タグ : オータムポエム
| 今まで作った野菜 オータムポエム | コメント(2) | トラックバック(0) | ↑ |
2006.09.18 15:41

秋の気配が色濃くなってきたので、いよいよオータムポエムも定植したよん。
なんだかちょっとヒョロい?
この調子だとあと1ヶ月で収穫は無理かもな~
タグ : オータムポエム
| 今まで作った野菜 オータムポエム | コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ |
2006.08.23 20:31
ビニール鉢に蒔いたオータムポエムも、そろって発芽です(´▽`) ホッ
今日は発芽祭りでーす!ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
タグ : オータムポエム
| 今まで作った野菜 オータムポエム | コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ |
2006.08.20 21:59
プランターで栽培出来るのかどうか不安なところだけど、とりあえずオータムポエムの種まきしましたよ~(*^▽^*)ノ。
えっとですね~、特性はというと、中国ヤサイ「紅菜苔」に似た品種で、茎葉が鮮緑色で甘味があり、かき菜としても利用でき、長期収穫可能だそうです(・_・D フムフム。
10月中下旬頃から収穫可能らしい。
アスパラ風味のオータムポエム、食べてみたいな~o(@^◇^@)o
タグ : オータムポエム
| 今まで作った野菜 オータムポエム | コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ |
海都さんみたいに陸からもたくさん釣れたらいいんですが⋯
そして、海都さんに食べられると教えてもらった胃袋も食べてみました〜。美味しかったでゆきぶー2023年5月21日(日) 初めての完全フカセ釣りおぉ〜凄い❗️
フカセ初めてで真鯛とは(^o^)おめでとうございます🎊
船フカセハマってください海都35092021年4月15日(木) 小浜筏リベンジこんにちはゆきぶーさんに負けない大物を釣りましたよ。赤パンじゃなく黒パンで赤い魚を^_^海都35092021年4月15日(木) 小浜筏リベンジ海都3509さんへこんにちは!
赤パン、オススメですよ~😊
ていうか、まだ1回しか試してないんですけどね笑ゆきぶー2021年4月15日(木) 小浜筏リベンジこんにちはガツンと1発デカいですねカレイもカサゴも腹パンパンで美味しそう。
赤パンがいいんだ私も買おうかなぁ海都2021年 初釣り!海都3509さんへあけましておめでとうございます。
今年は海都さんみたいに大物を釣りたいと思います!
ブログはボチボチですが、よろしくお願いします☺ゆきぶー2021年 初釣り!2021明けましておめでとうございます。
夜は冷えるでしょう!私も夜釣り専門ですが23時ぐらいからガクッと気温が下がります。
今年もちょくちょく覗きに来ますので宜しくお願い海都3509