2007.02.13 22:29
こちらは芽キャベツさん。
鳥につつかれ、無残な姿になっていたけど芽キャベツは無事だったよ。
でもやはりこちらも成長が超スローなので、ここらで収穫してみることにしたよ。
そして、カレーに入れて煮込んでみた
芽キャベツは直径1センチ~2センチ。ちっちゃい…
食べてみる。
ウマイっO(≧▽≦)O お口で甘い芽キャベツがとろけるよ!
よかった~
これで、冬の野菜は終了です。
来年は、冬の野菜作りはたぶんしません。なぜなら、朝晩のベランダは寒いからです
タグ : 芽キャベツ
| 今まで作った野菜 芽キャベツ | コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ |
2007.02.05 22:28
最近少し芽キャベツの葉っぱが食べられている予感がしていたら…
ヾ(;゜曲゜)ノ ギャアアーー!!
こんなにボロボロになってる~(。>0<。)ビェェン
犯人は芽キャベツの鉢の近くに木の実のフンをしていった奴だ!
今更ながらネットかぶせてみたよ。
なんだか芽キャベツ大きくならないけど、そろそろ収穫してみようかな~
タグ : 芽キャベツ
| 今まで作った野菜 芽キャベツ | コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ |
2007.01.21 23:04

芽キャベツ、ビミョーに大きくなっているけどまだ収穫には至りませんよ~!
一体いつになったら収穫できるのでしょうか?!
タグ : 芽キャベツ
| 今まで作った野菜 芽キャベツ | コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ |
2006.12.17 23:08
芽キャベツがぼちぼち成長してるよ~ん。
でもまだまだ収穫ほどでなないなぁ( ̄ヘ ̄)ウーン
でも前よりはだいぶ結球が大きくなってるよね
タグ : 芽キャベツ
| 今まで作った野菜 芽キャベツ | コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ |
2006.11.28 22:30
大変お久しぶりにしまーす!
少し怠けてました<( ̄∇ ̄)ゞゴメリンコ~♪
と、少し見ない間にこーんなに芽キャベツが大きくなっているよん
現在の芽キャベツは、直径7ミリってところかな。
タグ : 芽キャベツ
| 今まで作った野菜 芽キャベツ | コメント(3) | トラックバック(0) | ↑ |
2006.11.11 18:54

ほぉーら、ちょっとプチプチ芽キャベツが出来てきたんじゃないのぉ~

最近の寒さで結球してきたんだと思う(^O^)
まだ直径5ミリくらいだけど、これから楽しみだな~o(^o^)o ワクワク

タグ : 芽キャベツ
| 今まで作った野菜 芽キャベツ | コメント(2) | トラックバック(0) | ↑ |
2006.10.26 22:53
芽キャベツの茎の部分だよ~。
ちっちゃーい芽キャベツの芽はあるものの、まだ大きくなってくれてない( ┰_┰)
この画像ってなんだかよくわかんないよね~!気にしない気にしない(*Θ_Θ*)/
タグ : 芽キャベツ
| 今まで作った野菜 芽キャベツ | コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ |
海都さんみたいに陸からもたくさん釣れたらいいんですが⋯
そして、海都さんに食べられると教えてもらった胃袋も食べてみました〜。美味しかったでゆきぶー2023年5月21日(日) 初めての完全フカセ釣りおぉ〜凄い❗️
フカセ初めてで真鯛とは(^o^)おめでとうございます🎊
船フカセハマってください海都35092021年4月15日(木) 小浜筏リベンジこんにちはゆきぶーさんに負けない大物を釣りましたよ。赤パンじゃなく黒パンで赤い魚を^_^海都35092021年4月15日(木) 小浜筏リベンジ海都3509さんへこんにちは!
赤パン、オススメですよ~😊
ていうか、まだ1回しか試してないんですけどね笑ゆきぶー2021年4月15日(木) 小浜筏リベンジこんにちはガツンと1発デカいですねカレイもカサゴも腹パンパンで美味しそう。
赤パンがいいんだ私も買おうかなぁ海都2021年 初釣り!海都3509さんへあけましておめでとうございます。
今年は海都さんみたいに大物を釣りたいと思います!
ブログはボチボチですが、よろしくお願いします☺ゆきぶー2021年 初釣り!2021明けましておめでとうございます。
夜は冷えるでしょう!私も夜釣り専門ですが23時ぐらいからガクッと気温が下がります。
今年もちょくちょく覗きに来ますので宜しくお願い海都3509