2007.08.04 23:39
とうとうペピーノを収穫することにしたよ!
見てみて~、うっすらと紫色のスジが入っているでしょ~
直径は約7センチほど。
初食材のため、味はもちろん食べ方さえわからないo( ̄ー ̄;)ゞううむ
まずは半分に切ってみた。
実は台風5号の暴風でまたも知らないうちにパッションフルーツ2号も落ちてたので、それと一緒にいっただきまーす
ペピーノのお味はと言うと~
一言で言えば『やさしい味』とでも言っておきましょう。
でも想像していたよりも、すっごくみずみずしく果汁が滴るほどでした~
次は皮をむいて切って食べてみよう
タグ : ペピーノ
テーマ : ベランダ菜園&プランター菜園 - ジャンル : 趣味・実用
| 今まで作った野菜 ペピーノ | コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ |
2007.07.09 21:05
ペピーノ第1号が直径5センチほどになったよ
といっても、ペピーノって今まで見たことないのでいつ収穫していいものかわからない…
よーし、もう採っちゃおう!と思ったけど、ストーップ
ネットで調べてみよう。
なになに、紫のスジが入ったら食べごろだってぇ~
まだまだやん。
もうちょっとおあずけだね
タグ : ペピーノ
テーマ : ベランダ菜園&プランター菜園 - ジャンル : 趣味・実用
| 今まで作った野菜 ペピーノ | コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ |
2007.06.26 00:02
たくさん咲いていたペピーノの花が次から次へとポロポロ落ちてしまったので、こりゃだめだな~と思っていたの。
ところが!1個だけ実がついてるじゃん
1個でもちゃんと育ってくれたらうれしいよ~
頑張ってね!ペピーノ1号
そして今もまた花は咲き始めたけど、どんどん落ちている…(>o<")
タグ : ペピーノ
テーマ : ベランダ菜園&プランター菜園 - ジャンル : 趣味・実用
| 今まで作った野菜 ペピーノ | コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ |
2007.05.28 23:16

ナゾの植物『ペピーノ』のお花が咲いたよ


ちゃんと実になることを願ってるよ~
タグ : ペピーノ
テーマ : ベランダ菜園&プランター菜園 - ジャンル : 趣味・実用
| 今まで作った野菜 ペピーノ | コメント(2) | トラックバック(0) | ↑ |
2007.05.08 00:28
これまた、珍物に弱い私は初めて耳にするこの『ペピーノ』を買ってしまったよ(^▽^;)
ナス科だけど、生食向きでメロンのような風味~?!
ホントかぁ~?
とりあえず実がつくかわかんないけど、1個くらい食べてみたいな(○⌒∇⌒○)
タグ : ペピーノ
テーマ : ベランダ菜園&プランター菜園 - ジャンル : 趣味・実用
| 今まで作った野菜 ペピーノ | コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ |
海都さんみたいに陸からもたくさん釣れたらいいんですが⋯
そして、海都さんに食べられると教えてもらった胃袋も食べてみました〜。美味しかったでゆきぶー2023年5月21日(日) 初めての完全フカセ釣りおぉ〜凄い❗️
フカセ初めてで真鯛とは(^o^)おめでとうございます🎊
船フカセハマってください海都35092021年4月15日(木) 小浜筏リベンジこんにちはゆきぶーさんに負けない大物を釣りましたよ。赤パンじゃなく黒パンで赤い魚を^_^海都35092021年4月15日(木) 小浜筏リベンジ海都3509さんへこんにちは!
赤パン、オススメですよ~😊
ていうか、まだ1回しか試してないんですけどね笑ゆきぶー2021年4月15日(木) 小浜筏リベンジこんにちはガツンと1発デカいですねカレイもカサゴも腹パンパンで美味しそう。
赤パンがいいんだ私も買おうかなぁ海都2021年 初釣り!海都3509さんへあけましておめでとうございます。
今年は海都さんみたいに大物を釣りたいと思います!
ブログはボチボチですが、よろしくお願いします☺ゆきぶー2021年 初釣り!2021明けましておめでとうございます。
夜は冷えるでしょう!私も夜釣り専門ですが23時ぐらいからガクッと気温が下がります。
今年もちょくちょく覗きに来ますので宜しくお願い海都3509