2023.11.18 16:39
セントレアにていつもの儀式

2時間50分のフライト✈️𓈒𓂂𓏸
宮古島が見えてきました!


上空からの眺め最高✨
予約してたレンタカーで、まずは伊良部島へ行ってみることにしました。
伊良部大橋

海がめっちゃキレイ✨
通り池へ


その後17END へ



ちょうど下地島空港に飛行機が着陸する場面に遭遇。

スカイマークでした✈️
さて、ホテルに向かいます。
今回の宿泊先は平良地区のHOTEL385です。
こじんまりとしたホテルでしたが、お部屋はとてもキレイで、バスルームは洗い場と浴槽が別で湯船にもゆったり浸かれたし、アメニティも良いものが置いてあり、超快適に過ごせて大満足でした~⸜(ˊᗜˋ)⸝



夜ご飯は、ホテルの人に教えていただいた琉球王国さんご家へ行ってきました。


どれも美味しかったんですが、特にイカ墨焼きそばが気に入りました~︎︎ ❤︎︎ ̖́-
リピートしたくなる美味さでした。
2日目に続く
#宮古島 #セントレア #伊良部島 #通り池 #旅行ブログ
| ゆきぶーの冒険 | コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ |
2023.08.23 12:52
今年もぶー夫さんの出張に合わせて博多へ行ってきました~。
台風7号の影響で飛行機が飛ぶかどうか分からず、かなりハラハラしました。
セントレアのラウンジではいつもの儀式。

おにぎりといなり寿司はスカイタウンのおにぎり屋さんで買いました🍙
今回ビール3杯飲んだので、フライト中爆睡しててあっという間に福岡に着いてた💦
博多のホテルに到着後、ちょっと天神をぶらぶら。
夜は仕事終わりのぶー夫さんと合流して晩ご飯。
この日チョイスしたのは、ぢどりの宴屋さん。

ここ大正解💮💯

鳥モツの炭火焼き最高❤︎
締めの鶏チャーハンもめっちゃ美味しかった~!
ホテルに大浴場があったので、ゆったりお風呂に浸かって就寝( ˘ω˘ )zzz
翌15日は、ぶー夫さんの姉夫婦が福岡に帰省してたので一緒に観光することになりました😊
ぶー夫さんはお仕事なので、義姉夫妻と私です。
電車で筑前前原駅まで行き、車で拾ってもらい、道の駅伊都菜彩へ連れて行ってもらいました。
新鮮な野菜や魚介類がたっくさん!!
テンヤのエビにちょうどいいサイズの芝エビを見つけ、旅行中じゃなければ買ってた!
ここで買って飲んだ伊都物語という飲むヨーグルトが濃厚でめっちゃ美味しかった😋

その後は伊万里焼の窯元巡りをしてきました。


こじんまりとした集落に窯元がたくさんあって風情がある場所でした。
帰りに伊万里焼饅頭を買って帰りました~。

これとても美味しくて、お土産の評判も凄く良かったです!
さてさて義姉夫妻と別れて博多に戻り、ぶー夫さんと晩ご飯へ。
この日はとりかわ 粋恭さんへ行ってきました。
ここは博多のグルグル鶏皮発祥のお店だったと帰ってきてから知った。

名物の鶏皮は残り4本だったけど、ギリギリ食べられて良かった~&美味しかった~︎︎ ❤︎︎ ̖́-
ささみのしぎ焼はレア感がとても旨い!
大満足で2日目の夜も終わりました。
最終日16日は、ぶー夫さんの車で帰るのみ。
その前にダッグワーズを生んだパティシエのお店、パリ16区に寄って行こう。

ダッグワーズって表面パサパサのイメージあったけど、これはサクサクしてるけどこぼれない&中はしっとり♡
美味しかったです!!
途中、ぶー夫さんの仕事関係の人にご挨拶するため広島に寄ってから帰ってきました。
10時間以上の移動で疲れはあったけど、真夏のレンタルボート釣りよりマシやなと思ったゆきぶーでした
#博多 #伊万里 #伊万里焼饅頭 #ぢどりの宴屋 #とりかわ粋恭 #グルグル鶏皮 #パリ16区 #ダッグワーズ
台風7号の影響で飛行機が飛ぶかどうか分からず、かなりハラハラしました。
セントレアのラウンジではいつもの儀式。

おにぎりといなり寿司はスカイタウンのおにぎり屋さんで買いました🍙
今回ビール3杯飲んだので、フライト中爆睡しててあっという間に福岡に着いてた💦
博多のホテルに到着後、ちょっと天神をぶらぶら。
夜は仕事終わりのぶー夫さんと合流して晩ご飯。
この日チョイスしたのは、ぢどりの宴屋さん。

ここ大正解💮💯

鳥モツの炭火焼き最高❤︎
締めの鶏チャーハンもめっちゃ美味しかった~!
ホテルに大浴場があったので、ゆったりお風呂に浸かって就寝( ˘ω˘ )zzz
翌15日は、ぶー夫さんの姉夫婦が福岡に帰省してたので一緒に観光することになりました😊
ぶー夫さんはお仕事なので、義姉夫妻と私です。
電車で筑前前原駅まで行き、車で拾ってもらい、道の駅伊都菜彩へ連れて行ってもらいました。
新鮮な野菜や魚介類がたっくさん!!
テンヤのエビにちょうどいいサイズの芝エビを見つけ、旅行中じゃなければ買ってた!
ここで買って飲んだ伊都物語という飲むヨーグルトが濃厚でめっちゃ美味しかった😋

その後は伊万里焼の窯元巡りをしてきました。


こじんまりとした集落に窯元がたくさんあって風情がある場所でした。
帰りに伊万里焼饅頭を買って帰りました~。

これとても美味しくて、お土産の評判も凄く良かったです!
さてさて義姉夫妻と別れて博多に戻り、ぶー夫さんと晩ご飯へ。
この日はとりかわ 粋恭さんへ行ってきました。
ここは博多のグルグル鶏皮発祥のお店だったと帰ってきてから知った。

名物の鶏皮は残り4本だったけど、ギリギリ食べられて良かった~&美味しかった~︎︎ ❤︎︎ ̖́-
ささみのしぎ焼はレア感がとても旨い!
大満足で2日目の夜も終わりました。
最終日16日は、ぶー夫さんの車で帰るのみ。
その前にダッグワーズを生んだパティシエのお店、パリ16区に寄って行こう。

ダッグワーズって表面パサパサのイメージあったけど、これはサクサクしてるけどこぼれない&中はしっとり♡
美味しかったです!!
途中、ぶー夫さんの仕事関係の人にご挨拶するため広島に寄ってから帰ってきました。
10時間以上の移動で疲れはあったけど、真夏のレンタルボート釣りよりマシやなと思ったゆきぶーでした

#博多 #伊万里 #伊万里焼饅頭 #ぢどりの宴屋 #とりかわ粋恭 #グルグル鶏皮 #パリ16区 #ダッグワーズ
| ゆきぶーの冒険 | コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ |
2023.02.21 13:07
節分の日から3泊4日でぶー夫さんと沖縄行ってきました🌴🌺✈🍍
セントレアでは恒例の儀式。

ラウンジでは私だけ一番搾りとハートランドをいただきました~🍺✨
17時頃那覇空港到着。
レンタカー借りて国際通りのホテルへGO🚗³₃
チェックインを済ませ、事前に調べていたホテル近くのお店で晩御飯。

spice bar beberさん。タパス料理のお店だそうです。
雰囲気もよく、料理がとっても美味しくて大当たり🎯
大満足でした!
翌日4日の午前中はホエールウォッチングに行ってきました。
天気は曇☁
クジラに会えるかどうかは運次第。
でも!


親子クジラに出会えました~!
画像はお母さんクジラ🐳です。
大迫力で感動でした✨
午後はドライブがてら宮城島へ向かうことにしました。
途中立ち寄ったうるマルシェ。

ここでお土産などいろいろ買いました!
外にフードコートもあり、マルシェで買ったアガラサーやたこ焼き食べました。

タコがイイダコなのよ~🐙
美味しかったです。
海中道路を通って宮城島のぬちまーす工場に行ってきました。

天気が良かったら最高にキレイやったんやろな~


その後はCAVE OKINAWAという鍾乳洞へ
ここ入場料500円のわりになかなか楽しかった♡

この日の夜は沖縄に住んでる友達と会って、沖縄民謡酒場ぱいかじで飲みました🍺
2月5日(日)
この日も曇り☁
午前中は海釣り体験へ行ってきた。
嘉手納漁港から船に乗り、リーフの浅瀬(水深7メートルくらい)での釣りでした。
仕掛けは胴付きでエサはオキアミです。
しばらくすると私にヒット。

この熱帯魚みたいな魚は、オヤビッチャというらしい。
食べられるんだって!
次は小さなオジサン。

あとはキレイなベラと黒スズメダイが釣れたけど、全てリリースしました。
食べたい人はお店を紹介して貰えるみたいです。
ほんの2時間ほどの釣りでしたが、楽しかったです!
この日は北谷のホテル泊のため、一旦ホテルで荷物を預けアメリカンビレッジを散策してみた。


テーマパークのようです(⑉✪ω✪⑉)
歩いてる人もインターナショナルでした♪
午後は沖縄の友達と海を見ながらBBQをしてきました(*^^*)



知らない三線オジサンが飛び入り参加して、友達とセッションしたり、のんびりと沖縄の休日を楽しめました😊

BBQをセッティングしてくれた友達に感謝です♡ ̖́-
ホテルに戻った後、夜のアメリカンビレッジも散策🌃


とっても煌びやか✨✨でした~!
2月6日(月)
朝から土砂降り☔
でももう帰るだけです。
那覇空港で私タコライス、ぶー夫さんはゆし豆腐そば食べておしまいでーす。
(ビールは私🍺…)
楽しかった~(*・∀・*)ノ♡

セントレアでは恒例の儀式。

ラウンジでは私だけ一番搾りとハートランドをいただきました~🍺✨
17時頃那覇空港到着。
レンタカー借りて国際通りのホテルへGO🚗³₃
チェックインを済ませ、事前に調べていたホテル近くのお店で晩御飯。

spice bar beberさん。タパス料理のお店だそうです。
雰囲気もよく、料理がとっても美味しくて大当たり🎯
大満足でした!
翌日4日の午前中はホエールウォッチングに行ってきました。
天気は曇☁
クジラに会えるかどうかは運次第。
でも!


親子クジラに出会えました~!
画像はお母さんクジラ🐳です。
大迫力で感動でした✨
午後はドライブがてら宮城島へ向かうことにしました。
途中立ち寄ったうるマルシェ。

ここでお土産などいろいろ買いました!
外にフードコートもあり、マルシェで買ったアガラサーやたこ焼き食べました。

タコがイイダコなのよ~🐙
美味しかったです。
海中道路を通って宮城島のぬちまーす工場に行ってきました。

天気が良かったら最高にキレイやったんやろな~


その後はCAVE OKINAWAという鍾乳洞へ
ここ入場料500円のわりになかなか楽しかった♡

この日の夜は沖縄に住んでる友達と会って、沖縄民謡酒場ぱいかじで飲みました🍺
2月5日(日)
この日も曇り☁
午前中は海釣り体験へ行ってきた。
嘉手納漁港から船に乗り、リーフの浅瀬(水深7メートルくらい)での釣りでした。
仕掛けは胴付きでエサはオキアミです。
しばらくすると私にヒット。

この熱帯魚みたいな魚は、オヤビッチャというらしい。
食べられるんだって!
次は小さなオジサン。

あとはキレイなベラと黒スズメダイが釣れたけど、全てリリースしました。
食べたい人はお店を紹介して貰えるみたいです。
ほんの2時間ほどの釣りでしたが、楽しかったです!
この日は北谷のホテル泊のため、一旦ホテルで荷物を預けアメリカンビレッジを散策してみた。


テーマパークのようです(⑉✪ω✪⑉)
歩いてる人もインターナショナルでした♪
午後は沖縄の友達と海を見ながらBBQをしてきました(*^^*)



知らない三線オジサンが飛び入り参加して、友達とセッションしたり、のんびりと沖縄の休日を楽しめました😊

BBQをセッティングしてくれた友達に感謝です♡ ̖́-
ホテルに戻った後、夜のアメリカンビレッジも散策🌃


とっても煌びやか✨✨でした~!
2月6日(月)
朝から土砂降り☔
でももう帰るだけです。
那覇空港で私タコライス、ぶー夫さんはゆし豆腐そば食べておしまいでーす。
(ビールは私🍺…)
楽しかった~(*・∀・*)ノ♡

| ゆきぶーの冒険 | コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ |
2022.08.26 17:26
青海島を出張して倉敷へ向かう🚗 ³₃
まぁまぁ遠いね。
ホテルに到着したのは19時少し前。
この日の宿は、ザ・ワンファイブガーデンホテル倉敷です。
19時までにチェックインの宿泊者にはアフタヌーンティーがついてるとの事。
ギリギリセーフ_( ˙꒳˙ )_
部屋に荷物だけ置いて、直ぐにロビーのカフェで頂きました!

思ったよりちゃんとしたアフタヌーンティーで種類が豊富で美味しかった💓
夜ご飯はホテル近くの居酒屋へ行きました。
居酒屋出たあと、美観地区を少し歩いてみました。

ライトアップがいい感じ✨
翌朝、朝食付きプランにしていたのでお部屋で朝食BOXを頂きました。

これまたボリュームあって美味しかった❣️
部屋はデラックスツインで広すぎるくらい広く、アフタヌーンティーと朝食がついて2人で7360円は格安!
ちなみに楽天ポイント5000ポイント使ったので、実質2360円の支払いでした。
チェックアウトしたら、少し美観地区を散策。


とにかく暑い💦

瀬戸キュン!サイダーと空色コーラを買って飲んでみた。
うん、冷たくて美味しい♡
美観地区のお堀?川?には2羽の白鳥がいて可愛かった🦢🦢
これにて合計5日間の旅行は終了!
地元に戻って直ぐに無料PCR検査を受けました。
翌日、ぶー夫さん共々陰性の結果が来ました!

本当はもっと観光したかったけど、福岡から車で帰ってくるとなると移動に時間がかかるので、なかなか思うように動けなかったな~😑
それでも楽しい旅でした😆
まぁまぁ遠いね。
ホテルに到着したのは19時少し前。
この日の宿は、ザ・ワンファイブガーデンホテル倉敷です。
19時までにチェックインの宿泊者にはアフタヌーンティーがついてるとの事。
ギリギリセーフ_( ˙꒳˙ )_
部屋に荷物だけ置いて、直ぐにロビーのカフェで頂きました!

思ったよりちゃんとしたアフタヌーンティーで種類が豊富で美味しかった💓
夜ご飯はホテル近くの居酒屋へ行きました。
居酒屋出たあと、美観地区を少し歩いてみました。

ライトアップがいい感じ✨
翌朝、朝食付きプランにしていたのでお部屋で朝食BOXを頂きました。

これまたボリュームあって美味しかった❣️
部屋はデラックスツインで広すぎるくらい広く、アフタヌーンティーと朝食がついて2人で7360円は格安!
ちなみに楽天ポイント5000ポイント使ったので、実質2360円の支払いでした。
チェックアウトしたら、少し美観地区を散策。


とにかく暑い💦

瀬戸キュン!サイダーと空色コーラを買って飲んでみた。
うん、冷たくて美味しい♡
美観地区のお堀?川?には2羽の白鳥がいて可愛かった🦢🦢
これにて合計5日間の旅行は終了!
地元に戻って直ぐに無料PCR検査を受けました。
翌日、ぶー夫さん共々陰性の結果が来ました!

本当はもっと観光したかったけど、福岡から車で帰ってくるとなると移動に時間がかかるので、なかなか思うように動けなかったな~😑
それでも楽しい旅でした😆
| ゆきぶーの冒険 | コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ |
2022.08.25 07:20
17日朝、博多のホテルをチェックアウト。
雨☔
てか前が見えないくらいの土砂降り//☂//
次の目的地山口県に向かいます。
途中事故渋滞にハマり、関門海峡を渡る頃には雨は小康状態に。

唐戸市場に着いたのはお昼くらい。
金土日しか市場のイベントはやってないことは知ってたので、2階にある市場食堂でご飯食べる予定だったけど、水曜定休でした(´; ロ ;`)
なので、隣のカモンワーフに行って、彦島シーレディースで食べることにしました。

私は天然イカ天丼🦑

ぶー夫さんはフグ唐揚げ定食🐡

イカはぷりっぷりでウマー!
フグもブリブリですごく美味しかった💓
コスパも良くて、彦島シーレディースにして良かった◎
さあ、次の目的地へGO
着いたのは車のCMのロケーションに出てくる角島大橋。
奇跡的に雨がやんでてラッキー🍀


晴れてたら海と空がもっともっとキレイやったんやろなぁ~
近くにある角島プリン🍮に行ってみた。
プリンは7種類もあって、1番おすすめなのを買ってみた。

1個税込442円。
観光客向けのただ高いだけのプリンなんじゃないの?と少し怪しんでた私。
蓋を開けてプリンを見た瞬間、絶対美味しいやつだと確信。
ひとくち口に入れた途端、激ウマ❣️
滑らかだけど、トロトロ過ぎない。濃厚だけど甘さがスッキリしている。
高いだけなんて、疑ってごめんなさい🙇♀️💦
マジでリピートしたいクオリティでした!!
そして次の目的地、元乃隅神社に到着。

車でしか来れない場所にあります。
これまた奇跡的に雨がやんでいた✨
新緑と鳥居の朱のコントラストがいいね!

この高さ6mの鳥居の上にあるお賽銭箱(♥のとこ)にお賽銭が入ると願いが叶うと言われています。
私もチャレンジ!
1回で入ったら最高なんやけど、何回か失敗( ˟ ⌑ ˟ )
2回ほど屋根に乗っかっちゃったけど、私もぶー夫さんも多分7回目くらいで入ったと思います︎❣️
これで次の釣りは大漁🐟*°となるでしょう。笑
さーて、本日の宿に向かいましょう🚗 ³₃
予約してた宿は萩にある夕景の宿萩小町。
温泉に入った後、お待ちかねの夕食😆

やっぱ山口と言えばフグ🐡。
てっさも天ぷらも鍋も美味しかった💓
朝ごはんも豪華!

お部屋からの眺め

雨があがって快晴☀
釣りしたい🥺
でも道具ない😢
すぐ近くの漁港に散歩に行ってみた。
めっちゃベイトおるやん!!
豆アジっぽいのがめっちゃ湧いてる~
そして、何やら大きな魚体も発見👀
ボラかな?シーバスかな?
いや、チヌ(黒鯛)だわ。
それもざっと7~8匹はいる。
でも釣り人ゼロ😅この環境が羨ましい!
漁港に後ろ髪引かれながらホテルをチェックアウト。
萩を少し観光。
世界遺産、反射炉。

世界遺産、松陰神社。

松下村塾

学びの道

その後、少し戻って青海島へ行って観光船に乗ってきました。
この日は風があって島を1周することは出来ず、途中まで行って戻るコースでした。



この船に乗るなら断然船の右側がオススメです。
これにて山口観光終わり。
次の目的地、倉敷に向かいます🚗³₃
雨☔
てか前が見えないくらいの土砂降り//☂//
次の目的地山口県に向かいます。
途中事故渋滞にハマり、関門海峡を渡る頃には雨は小康状態に。

唐戸市場に着いたのはお昼くらい。
金土日しか市場のイベントはやってないことは知ってたので、2階にある市場食堂でご飯食べる予定だったけど、水曜定休でした(´; ロ ;`)
なので、隣のカモンワーフに行って、彦島シーレディースで食べることにしました。

私は天然イカ天丼🦑

ぶー夫さんはフグ唐揚げ定食🐡

イカはぷりっぷりでウマー!
フグもブリブリですごく美味しかった💓
コスパも良くて、彦島シーレディースにして良かった◎
さあ、次の目的地へGO
着いたのは車のCMのロケーションに出てくる角島大橋。
奇跡的に雨がやんでてラッキー🍀


晴れてたら海と空がもっともっとキレイやったんやろなぁ~
近くにある角島プリン🍮に行ってみた。
プリンは7種類もあって、1番おすすめなのを買ってみた。

1個税込442円。
観光客向けのただ高いだけのプリンなんじゃないの?と少し怪しんでた私。
蓋を開けてプリンを見た瞬間、絶対美味しいやつだと確信。
ひとくち口に入れた途端、激ウマ❣️
滑らかだけど、トロトロ過ぎない。濃厚だけど甘さがスッキリしている。
高いだけなんて、疑ってごめんなさい🙇♀️💦
マジでリピートしたいクオリティでした!!
そして次の目的地、元乃隅神社に到着。

車でしか来れない場所にあります。
これまた奇跡的に雨がやんでいた✨
新緑と鳥居の朱のコントラストがいいね!

この高さ6mの鳥居の上にあるお賽銭箱(♥のとこ)にお賽銭が入ると願いが叶うと言われています。
私もチャレンジ!
1回で入ったら最高なんやけど、何回か失敗( ˟ ⌑ ˟ )
2回ほど屋根に乗っかっちゃったけど、私もぶー夫さんも多分7回目くらいで入ったと思います︎❣️
これで次の釣りは大漁🐟*°となるでしょう。笑
さーて、本日の宿に向かいましょう🚗 ³₃
予約してた宿は萩にある夕景の宿萩小町。
温泉に入った後、お待ちかねの夕食😆

やっぱ山口と言えばフグ🐡。
てっさも天ぷらも鍋も美味しかった💓
朝ごはんも豪華!

お部屋からの眺め

雨があがって快晴☀
釣りしたい🥺
でも道具ない😢
すぐ近くの漁港に散歩に行ってみた。
めっちゃベイトおるやん!!
豆アジっぽいのがめっちゃ湧いてる~
そして、何やら大きな魚体も発見👀
ボラかな?シーバスかな?
いや、チヌ(黒鯛)だわ。
それもざっと7~8匹はいる。
でも釣り人ゼロ😅この環境が羨ましい!
漁港に後ろ髪引かれながらホテルをチェックアウト。
萩を少し観光。
世界遺産、反射炉。

世界遺産、松陰神社。

松下村塾

学びの道

その後、少し戻って青海島へ行って観光船に乗ってきました。
この日は風があって島を1周することは出来ず、途中まで行って戻るコースでした。



この船に乗るなら断然船の右側がオススメです。
これにて山口観光終わり。
次の目的地、倉敷に向かいます🚗³₃
| ゆきぶーの冒険 | コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ |
2022.08.23 12:41
ひっさびさの遠出✈️𓈒𓂂𓏸
ぶー夫さんが博多に出張中で、ちょうど私のお盆休みと被ったので遊びに行ってきましたー!
まずはお決まりのセントレアのラウンジで出発の儀式🍺

あれれ?1杯の量が半減してる…
ま、飲む回数が増えるだけやけどね💦
予約はANAだけど、今回初めてのスターフライヤーの機体でした。

あっという間に博多到着。
夜は前田屋さんでモツ鍋❣️


めっちゃ( *˘ ³˘)ンマ💖!
追いモツして、ちゃんぽん麺で締めました!
翌日、ぶー夫さんはまだお仕事なので1人で観光。
と言ってもノープラン。しかも雨予報☔
とりあえずホテルを出てぶらぶらと歩いてたら、蓮の花畑があった。


橋を渡って行くと、福岡城跡があるようだったので行ってみた🏯
あまりに蒸し暑いので、資料館へ避難。
その後、鴻臚館というのがあったのでまた避難。
すると、めっちゃ雨降ってきた☔😩💦
雨足が弱まるまでしばらく待機してから城跡へ行ってみた。

石垣がしっかりと残っています。
天守閣があったであろう?場所に行ってみた。

雨のため誰もいない。
その後、あまりに暑すぎて全く予定になかった福岡市美術館へ避難。

草間さんのかぼちゃ🎃もいました。

お昼はうどんを食べようと思ってたけど、完全にお昼の時間を逃す。
でも何とか閉店ギリギリに間に合いました(^-^)

うどんの松島さんで、ごぼ天うどんを注文。

1本1本うどんの麺に変化があり、食感がとてもよくてお出汁も美味しかった💓
ごちそうさまでした😋
その後、百貨店へ行きお土産をGET。
そこで見つけた鹿児島かるかんでお馴染みの蒸気屋さんの博多焼きドーナツ。
日持ちするタイプと日持ちしないタイプがあり、せっかくなので日持ちしないタイプのドーナツを買ってホテルで食べてみた。

ウッマ❣️
これめっちゃ美味しかった♡
この日の夜は仕事終わりのぶー夫さんとホテル近くの焼き鳥屋さんで頂きました。
前田屋さんでも食べたんやけど、ここでも酢もつを発見👀
これ、福岡ではメジャーぽい。

食感が良くてモツなのにサッパリ美味しい♡
豚のモツっぽいけどどの部分なんやろな?
自分でも作りたいけど、豚のモツって腸くらいしか売ってるの見たことない💦
ぶー夫さんの博多の仕事が終わったので、翌日から車で旅しながら帰ります🚗³₃
ぶー夫さんが博多に出張中で、ちょうど私のお盆休みと被ったので遊びに行ってきましたー!
まずはお決まりのセントレアのラウンジで出発の儀式🍺

あれれ?1杯の量が半減してる…
ま、飲む回数が増えるだけやけどね💦
予約はANAだけど、今回初めてのスターフライヤーの機体でした。

あっという間に博多到着。
夜は前田屋さんでモツ鍋❣️


めっちゃ( *˘ ³˘)ンマ💖!
追いモツして、ちゃんぽん麺で締めました!
翌日、ぶー夫さんはまだお仕事なので1人で観光。
と言ってもノープラン。しかも雨予報☔
とりあえずホテルを出てぶらぶらと歩いてたら、蓮の花畑があった。


橋を渡って行くと、福岡城跡があるようだったので行ってみた🏯
あまりに蒸し暑いので、資料館へ避難。
その後、鴻臚館というのがあったのでまた避難。
すると、めっちゃ雨降ってきた☔😩💦
雨足が弱まるまでしばらく待機してから城跡へ行ってみた。

石垣がしっかりと残っています。
天守閣があったであろう?場所に行ってみた。

雨のため誰もいない。
その後、あまりに暑すぎて全く予定になかった福岡市美術館へ避難。

草間さんのかぼちゃ🎃もいました。

お昼はうどんを食べようと思ってたけど、完全にお昼の時間を逃す。
でも何とか閉店ギリギリに間に合いました(^-^)

うどんの松島さんで、ごぼ天うどんを注文。

1本1本うどんの麺に変化があり、食感がとてもよくてお出汁も美味しかった💓
ごちそうさまでした😋
その後、百貨店へ行きお土産をGET。
そこで見つけた鹿児島かるかんでお馴染みの蒸気屋さんの博多焼きドーナツ。
日持ちするタイプと日持ちしないタイプがあり、せっかくなので日持ちしないタイプのドーナツを買ってホテルで食べてみた。

ウッマ❣️
これめっちゃ美味しかった♡
この日の夜は仕事終わりのぶー夫さんとホテル近くの焼き鳥屋さんで頂きました。
前田屋さんでも食べたんやけど、ここでも酢もつを発見👀
これ、福岡ではメジャーぽい。

食感が良くてモツなのにサッパリ美味しい♡
豚のモツっぽいけどどの部分なんやろな?
自分でも作りたいけど、豚のモツって腸くらいしか売ってるの見たことない💦
ぶー夫さんの博多の仕事が終わったので、翌日から車で旅しながら帰ります🚗³₃
| ゆきぶーの冒険 | コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ |
2019.12.17 23:09
レンタルボートを降りて、まずは近くにあるスイート店「卵卵ふぁーむ」でエッグタルトを購入。

(゚д゚)ウマー
コスパもいいし、今度四日市店にも寄ってみよう。
その後ホテル季の座にチェックイン。
今回のお部屋

露天風呂もついてます。

とりあえず大浴場でひとっ風呂浴びて、楽しみの夕食。
お刺身は真珠貝とマグロは決まってて、あと3種を選べるようになってました。
私たちが選んだのは、カンパチ、サワラ、イカでーす。

どれも美味しい♡

他にも手の込んだ料理が出てきてお腹いっぱい!!
料理長からお夜食にと持たせて頂いためはり寿司はお腹いっぱいで食べられなかった(>_<)
この日は9時前に爆睡してしまいました~。
翌朝お部屋の露天風呂に入ってスッキリさせ、朝ごはんへ。

干物もバイキング形式になってて、お席で焼けるようになってました~!
カマス、アジ、イワシ、トビウオを頂きました。
他にも盛りだくさんで朝から超お腹いっぱいで大満足✩.*˚
さぁ、チェックアウトして近くの道の駅マンボウへ。
大好きなみかんを買いましたー。
その後、大内山動物園へ。

平日なので受付に誰もいない・・・
券売機があって勝手に買って、置いてある箱に入れるセルフ仕様になってました。
私たちは1カップエサ付きの前売り券を買っていたので、園内のスタッフに渡してくださいと書いてあった。
誰もいない・・・

なかなかスタッフが見つからなかったけど、足早に移動してるスタッフの人を見つけて渡しました。
エサはそこのやつひとつずつ持ってってくださいって、かなりアバウト😅
これはハナグマっていう熊ちゃんらしいです。
なんか可愛い♡

エサは人参とパンがあって、あげられる動物が決まってます。
みんなスゴいアピールしてくる~笑
あんまり写真撮ってないけど、楽しかった!!
3日間充実した旅行でした~(๑ ᴖ ᴑ ᴖ ๑)
追記
釣った魚のこと載せてなかった😅
アジはつみれ汁に。

カサゴとアカハタは皮目を炙って薄造りに。

アカハタ、マジウマなんですけど!!!
やっぱハタはどれも美味しい♡
こんな高級魚はスーパーでも居酒屋でもなかなか見ないので、釣り人の特権やな~と思うゆきぶーでした

(゚д゚)ウマー
コスパもいいし、今度四日市店にも寄ってみよう。
その後ホテル季の座にチェックイン。
今回のお部屋

露天風呂もついてます。

とりあえず大浴場でひとっ風呂浴びて、楽しみの夕食。
お刺身は真珠貝とマグロは決まってて、あと3種を選べるようになってました。
私たちが選んだのは、カンパチ、サワラ、イカでーす。

どれも美味しい♡

他にも手の込んだ料理が出てきてお腹いっぱい!!
料理長からお夜食にと持たせて頂いためはり寿司はお腹いっぱいで食べられなかった(>_<)
この日は9時前に爆睡してしまいました~。
翌朝お部屋の露天風呂に入ってスッキリさせ、朝ごはんへ。

干物もバイキング形式になってて、お席で焼けるようになってました~!
カマス、アジ、イワシ、トビウオを頂きました。
他にも盛りだくさんで朝から超お腹いっぱいで大満足✩.*˚
さぁ、チェックアウトして近くの道の駅マンボウへ。
大好きなみかんを買いましたー。
その後、大内山動物園へ。

平日なので受付に誰もいない・・・
券売機があって勝手に買って、置いてある箱に入れるセルフ仕様になってました。
私たちは1カップエサ付きの前売り券を買っていたので、園内のスタッフに渡してくださいと書いてあった。
誰もいない・・・

なかなかスタッフが見つからなかったけど、足早に移動してるスタッフの人を見つけて渡しました。
エサはそこのやつひとつずつ持ってってくださいって、かなりアバウト😅
これはハナグマっていう熊ちゃんらしいです。
なんか可愛い♡

エサは人参とパンがあって、あげられる動物が決まってます。
みんなスゴいアピールしてくる~笑
あんまり写真撮ってないけど、楽しかった!!
3日間充実した旅行でした~(๑ ᴖ ᴑ ᴖ ๑)
追記
釣った魚のこと載せてなかった😅
アジはつみれ汁に。

カサゴとアカハタは皮目を炙って薄造りに。

アカハタ、マジウマなんですけど!!!
やっぱハタはどれも美味しい♡
こんな高級魚はスーパーでも居酒屋でもなかなか見ないので、釣り人の特権やな~と思うゆきぶーでした

| ゆきぶーの冒険 | コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ |
海都さんみたいに陸からもたくさん釣れたらいいんですが⋯
そして、海都さんに食べられると教えてもらった胃袋も食べてみました〜。美味しかったでゆきぶー2023年5月21日(日) 初めての完全フカセ釣りおぉ〜凄い❗️
フカセ初めてで真鯛とは(^o^)おめでとうございます🎊
船フカセハマってください海都35092021年4月15日(木) 小浜筏リベンジこんにちはゆきぶーさんに負けない大物を釣りましたよ。赤パンじゃなく黒パンで赤い魚を^_^海都35092021年4月15日(木) 小浜筏リベンジ海都3509さんへこんにちは!
赤パン、オススメですよ~😊
ていうか、まだ1回しか試してないんですけどね笑ゆきぶー2021年4月15日(木) 小浜筏リベンジこんにちはガツンと1発デカいですねカレイもカサゴも腹パンパンで美味しそう。
赤パンがいいんだ私も買おうかなぁ海都2021年 初釣り!海都3509さんへあけましておめでとうございます。
今年は海都さんみたいに大物を釣りたいと思います!
ブログはボチボチですが、よろしくお願いします☺ゆきぶー2021年 初釣り!2021明けましておめでとうございます。
夜は冷えるでしょう!私も夜釣り専門ですが23時ぐらいからガクッと気温が下がります。
今年もちょくちょく覗きに来ますので宜しくお願い海都3509