2009.04.21 23:22
みんなー、これ何かわかるかな?
答えは・・・・・・・・
『こごみ』
です。
山菜の仲間です。
先日、ダンナさんの家族が山菜採りに出かけて、
なんと株ごと持ってきてくれました
採ったこごみをさっと茹でて、
ワサビマヨネーズで和えたら
でも、自宅で採れるのはほんのちょっとだけどね~(^▽^;)
少なっ!!
| 旬を食す! | コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ |
2009.04.19 23:21
今年栽培するトマトが決定しました!
レッドオーレ(たぶん右)とフルティカ(たぶん左)です
両方とも中玉トマト♪
テーマ : ベランダ菜園&プランター菜園 - ジャンル : 趣味・実用
| 今まで作った野菜 トマト☆レッドオーレ&フルティカ | コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ |
2009.04.19 21:22
ピーチストロベリーがうどんこ病にかかっていたけど
復活を願っていたの。。。
が!!!
まぁそうだよね~
イチゴの実は一応出来ているけど
こんな感じ
今年はイチゴはあきらめます
テーマ : ベランダ菜園&プランター菜園 - ジャンル : 趣味・実用
| 今まで作った野菜 苺 | コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ |
2009.04.18 17:40
バタバタとしてなかなか野菜ブログがUPできなかったけど、
ちゃんと収穫してましたよー(^◇^)
ブロッコリーはでっかく育ってくれました
ずっしり重~い
収穫後の株はこんな感じ
さてさて、どうやって食べようかな~
やっぱり美味しい野菜はシンプルが一番!
塩茹でしてマヨネーズ!
テーマ : ベランダ菜園&プランター菜園 - ジャンル : 趣味・実用
| 今まで作った野菜 ブロッコリー | コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ |
2009.04.13 23:43
カプリ島からナポリへ戻り、ナポリから電車でローマへ
ローマに着いたのは夜9時すぎ。
疲れていたのでとりあえずタクシーでホテルまで移動。
ホテルは、サンピエトロ大聖堂の近くにしたよ
夜はライトアップされてめちゃめちゃ美しい。すっごくオススメ
すーごく疲れていたけど、とりあえずご飯を食べに出かけ、
バチカン周辺でたまたま入ったお店がまたおいしいの!
ナポリやカプリ島とは違い、ローマのピザはパリパリ薄焼タイプ
さて、翌日は日曜日。
観光は二の次。
旅の楽しみは現地の生活に触れること!(私のモットー)
なので、
まずは日曜日のお昼すぎまで限定のトラストヴェレでやっている蚤の市
「ポルタポルテーゼ」に行こう!
長~い通りにはたくさんの露天があり、おもしろい。
私たちはお互いに靴をゲット!
イイ買いものできて大満足
日本人は全然いませんでした。ナゼ?!
初めのローマなので、午後はベタなローマ観光です。
真実の口は、あれ?ここ?みたいなところに普通にあった。
フォロローマノは広すぎる~
感動のコロッセオ
コロッセオでは日本語オーディオガイドを借りることを
オススメしまーす! 有料ですが・・・
歴史背景や当時の状況などがわかって、さらに感動します!
その後地下鉄に乗り、
ローマの象徴ともいえる名所、スペイン広場とトレビの泉へ
スペイン広場は階段が見えないほどのすごい人・人・人
そこから歩いてすぐのトレビの泉もこの人だかりー!!!
ビックリだよ
早々にトレビの泉をあとにして、ナボーナ広場を経由し
バスでホテルへ戻る。
その晩食べたのは、初めてのアーティチョーク。
このお店はどの料理もおいしくなかったので、
このアーティチョークが口に合わなかったのはお店のせいかなぁ?
も一度リベンジしたい!
ローマ最終日はバチカン市国周辺を散策
サンピエトロ大聖堂に入ってみると、圧巻の美しさ
さすがミケランジェロなどの建築家が約200年もかかって
造りあげただけの価値があります。
サンピエトロ大聖堂のクーポラに登って撮った画像
これまた心臓の弱い人は気をつけましょう。
かなりしんどいよ
バチカン美術館はすっごい広くて迷う~
メインのシスティーナ礼拝堂は満員電車状態!
バチカン観光を満喫したら、
もっちろん食事でしょ~
オカマちゃん店員に勧められたブイヤベース。
でも見た目がイマイチだったので、恐る恐る食べてみる。
ウマーい!
めっちゃウマい!
即効完食
最後の夜はおいしいものが食べたい!
と思ったけど、
計画性のない私はまたもたまたま見つけたお店にイン
でもここはかなりレベルが高かった!
魚やチーズのスモークは初めて食べるおいしさ
これはビアンコのピザ。
ビアンコ=白。つまり、トマトソースではないピザ。
サックサクでウマい!オリーブオイルの香りがいいね。
ローマは世界遺産が多く、街全体が美術館のような美しいところ。
最初の旅では見どころ満載で忙しいけど、
次回はもっと地域に密着した旅がしたいなーと思うゆきぶーなのでした
最後に・・・
イタリアの地震でなくなられた人のご冥福をお祈りし、
被災地域の一日でも早い復興を願っています。
| ゆきぶーの冒険 | コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ |
海都さんみたいに陸からもたくさん釣れたらいいんですが⋯
そして、海都さんに食べられると教えてもらった胃袋も食べてみました〜。美味しかったでゆきぶー2023年5月21日(日) 初めての完全フカセ釣りおぉ〜凄い❗️
フカセ初めてで真鯛とは(^o^)おめでとうございます🎊
船フカセハマってください海都35092021年4月15日(木) 小浜筏リベンジこんにちはゆきぶーさんに負けない大物を釣りましたよ。赤パンじゃなく黒パンで赤い魚を^_^海都35092021年4月15日(木) 小浜筏リベンジ海都3509さんへこんにちは!
赤パン、オススメですよ~😊
ていうか、まだ1回しか試してないんですけどね笑ゆきぶー2021年4月15日(木) 小浜筏リベンジこんにちはガツンと1発デカいですねカレイもカサゴも腹パンパンで美味しそう。
赤パンがいいんだ私も買おうかなぁ海都2021年 初釣り!海都3509さんへあけましておめでとうございます。
今年は海都さんみたいに大物を釣りたいと思います!
ブログはボチボチですが、よろしくお願いします☺ゆきぶー2021年 初釣り!2021明けましておめでとうございます。
夜は冷えるでしょう!私も夜釣り専門ですが23時ぐらいからガクッと気温が下がります。
今年もちょくちょく覗きに来ますので宜しくお願い海都3509