fc2ブログ

2009.09.29 23:59

バジルがかなり育っているので、ここらで収穫しとこう!

 

P1020325.jpg

 

6枝くらい切って結構な量になったよ53

 

 

今回は初のドライバジルにしよーっとhamster_2.gif

 

 

バジルをさっと洗って水気をきって、キッチンペーパーの上に並べまーす。

 

 

P1020326.jpg 

 

 

500Wで5分レンチンしまーす。

 

 

乾燥した葉っぱを袋に入れて手で揉み細かくしたら・・・

 

 

でっきあがりぃ~hiyo_en2.gif

 

 

P1020327.jpg 

 

 

バジルのいい香りが部屋中に立ち込めてまっせ

 

 

さて、早速このドライバジルを使ってお昼ご飯を作ろうhiyo_cock.gif

 

 

今日はスルメイカとバジルのオイルパスタだよーん

 

 

P1020331.jpg 

 

 

めちゃめちゃうまい!!!rabi_happy.gif

 

パンはゆきぶー自家製でーす。(ドライイースト使用です)

 

ドライバジルはこれからも活躍してくれそうだわkuri_1.gif

 

テーマ : 料理 - ジャンル : 趣味・実用

| ハーブ&薬味野菜 | コメント(0) | トラックバック(0) | |

2009.09.23 17:18

20日(日)快晴1

 

 

今日は出町へ行ってみよう!

 

 

京阪四条駅から電車で出町柳駅へ172

 

 

電車を降りたらすぐに「レンタサイクルかりおん」でチャリを借りた。

 

 

P1020283.jpg 

 

 

これで鴨川沿いをのんびり走るよー215

 

 

P1020269.jpg 

 

高野川と加茂川が合流し、「鴨川」のスタート地点となるこの三角州を

 

 

出町のデルタとというらしい。

 

 

飛び石をみんながぴょんぴょん渡っていて、ほのぼのした光景78

 

 

そして、この鴨川には

 

 

P1020270.jpg 

 

やっぱりカモがいたり、

 

P1020271.jpg 

 

コイがいたり、

 

P1020272.jpg 

 

サギがいたり、

 

 

ほんとに自然がいっぱいで癒される~hiyo_en2.gif

 

 

とりあえず出町に来たものの、さてこれからどうしよう。

 

 

 

 

 

綿密に計画してきっちりと動くことが苦手な私は、

 

 

いつも気の向くままふらふら~とするのが好き266

 

 

 

それではここから一番近い世界遺産『下鴨神社へ行こう!

 

 

下鴨神社の全貌です30

 

P1020281.jpg 

 

これが中央の鳥居です30

 

P1020275.jpg 

 

鳥居に続く参道は原生林広がる(ただす)の森の中にあり、

 

 

ここはゆきぶー的に超オススメスポットfuki_osusume.gif

 

 

P1020274.jpg  

 

参道の左右にはさらさらと小川が流れていて、

 

 

森林浴とマイナスイオンパワーでと~っても気持ちいい420

 

 

こんな場所が近くにある出町の人たちがうらやましい282

 

 

 

下鴨神社を後にして、またも鴨川沿いをサイクリング。

 

 

出町柳駅近くのおにぎりやさんでおにぎりを買い、

 

 

鴨川沿いでひとりピクニックランチしてたら

 

 

なんだかヘリコプターの音がどんどん近付いてきた。

 

 

と思ったら、対岸のビルの上に着陸したよー

 

P1020286.jpg 

 

ひや~!

 

 

京都大学病院にドクターヘリが到着したんだ。

 

 

生で見るとかなりの臨場感275

 

 

ドクターヘリは患者さんを下ろすとまたすぐに飛んで行きました。

 

 

 

ピクニックランチタイムも終了し、再びサイクリングしながら次の目的地へ

 

 

着いた~

 

 

はい、平安神宮です。

 

 

P1020288.jpg 

 

 

平安神宮って明治に建てられたものだったんですねー

 

 

知らなかった。

 

 

 さすが20日(日)は、この周辺はすごい渋滞となってたよ。

 

 

チャリは大正解!

 

 

渋滞の車を横目にすいすいと辿り着いたのは、南禅寺30

 

 

P1020294.jpg 

 

 

京都に来て初めてのお寺です。

 

 

法堂の前に住職らしい人がいて、

 

 

まずは香で体を清めてからお参りすることが礼儀だと

 

 

参拝にくる人たちに教えてました。

 

 

 

そのまま哲学の道へ

 

 

P1020295.jpg 

 

 

銀閣寺は今回はパスでーす。

 

 

抹茶ソフトミックスでちょっと一休み。

 

 

P1020296.jpg 

 

 

やっぱりひとくち食べちゃってます・・・hiyo_shock1.gif

 

 

そのあとは北山まで足を伸ばし、チャリを返却して四条へ戻りましたとさ。

 

 

 

日が暮れた頃、ちょっと先斗町でも歩いてみようと向かっていると

 

 

P1020302.jpg 

 

坂本竜馬と中岡慎太郎が暗殺された近江屋跡地の石碑と

 

 

説明の立て札があったよ。

 

 

今はサークルKになってた・・・

 

 

通行人が多く通る場所で、あまり誰も気にとめる様子はなかったけど、

 

 

ちゃんとお花は供えてありました。

 

 

二人が暗殺された1867年はどんな街並みだったのだろうか?

 

 

 

 

さて、明日のお昼すぎには帰る予定なので、京都の夜は今日が最後。

 

 

ぶー夫さんの仕事が終わるのを待って、前から目をつけていた

 

 

京極にあるビアホールに行ってきたよ。

 

 

P1020305.jpg  

 

 

さっすが、ビールがめちゃめちゃウマイ!!

 

 

そして、ポテトのニョッキもこれまたおいしい

 

P1020304.jpg 

 

 

お店の名前は忘れてしまったけど、このお店かなりのハイレベルです!

 

 

10時半閉店だったので、次のお店へGO

 

 

P1020307.jpg 

 

ネットのクチコミからぜひ行ってみたいと思っていた

 

 

ホテルすぐ近くの居酒屋『三木半』が新装オープンしてました!

 

 

もうほとんどネタがなくなってしまったけどいいかなと言われたけど、

 

 

あるものだけでいいですとお店に入りました。

 

 

甘鯛の一夜干し800円はかなりお得!

 

 

P1020309.jpg 

 

そして裏切ることなくうまーい!

 

 

ダシ巻き卵は絶品

 

P1020308.jpg 

 

ふわっふわで口に入れるとダシがジュワ~と広がるよ。

 

 

これ、もう一回食べたいっrabi_love.gif

 

 

クチコミ通り三木半は安くておいしいお店で大満足68

 

 

京都最後の夜を満喫したゆきぶーなのでした254

 

テーマ : 京都 - ジャンル : 旅行

| ゆきぶーの冒険 | コメント(0) | トラックバック(0) | |

2009.09.21 21:43

ただいま9月の5連休420

 

 

私は18日(金)の仕事から帰ってすぐにJR在来線に乗り込み

 

 

いざ京都172

 

 

実はぶー夫さんは16日(火)から京都でお仕事中なのよね~

 

 

だから今回は京都へ行くことにしたのだ68

 

 

 

翌朝19日(土)は快晴 278

 

 

ぶー夫さんは早朝から仕事に行ってしまうので、

 

 

私はひとりで京都を満喫するよー!

 

 

ひとり旅って好きなんだよねぇ343

 

 

 

さて、まずはここから 30

 

P1020239.jpg 

 

 

三条会』商店街でーす!

 

 

商店街ってその地元の雰囲気が満ち溢れていて好きなんだよねぇ266

 

 

ほーら、こんなノスタルジックなお店を発見

 

 

P1020241.jpg 

 

店頭には、『おじゃまんが山田くん』のぬりえが売ってた(右下)cat_5.gif

 

 

P1020240.jpg 

  

おじゃまんが山田くん・・・歳がバレるhiyo_shock2.gif

 

 

次はお豆腐やさんの店頭に豆乳ソフトクリームと豆乳ドーナツを発見69

 

 

P1020260.jpg 

 

 

ソフトクリーム大好き!

 

 

迷わず、豆乳ソフトプレーンと黒豆キナコ豆乳ソフトのミックスを注文284

 

 

P1020257.jpg 

 

 

いやいや、これが本当においしいの!

 

 

お店は「喜興門豆腐」です。

 

 

 

さて、商店街を満喫したので歩いて世界遺産「二条城

 

 

二条城って今回が2度目の訪問。

 

 

前回は小学校の修学旅行・・・何年前のことやらhiyo_eye.gif

 

 

小学生の時はなんの興味もなく見学したけど、

 

 

今回は歴史の知識も少し加わって、かなり興味深い。

 

 

P1020244.jpg 

 

 

二の丸御殿29

 

 

ここで大政奉還の会議が行われ、

 

 

15代将軍慶喜が大政奉還を発表したと思うと本当に感慨深い。

 

 

 

今回はシルバーウイークだけの特別公開として

 

 

「清流園」の庭園を歩けたよ276

 

 

P1020251.jpg 

 

 

見てよ~この美しく、素晴らしい庭420

 

 

 

そして入口付近には舞妓さんがPRに来てて、

 

 

すっごい人だかりができてたよー

 

 

P1020255.jpg 

 

 

京都には一般人のなんちゃって舞妓や芸子がたくさんいるけど、

 

 

この人たちは本物です。

 

 

 

 

さーて、二条城を満喫したので三条通へ行こうと歩いてたら、

 

 

お父さん犬にそっくりな犬を散歩させてるおばあちゃんに声をかけられた。

 

 

なんとそのおばあちゃん、自分の家がわからなくなっちゃったらしい・・・263

 

 

住所が分かればなんとかなるかなと思ったけど、住所もわからないと。

 

 

私も地元民じゃないのでよくわからないし、

 

 

( ̄(エ) ̄)ゞ クマッタナー270

 

 

でも放っておけないし。。。hiyo_oro.gif

 

 

おばあちゃんは「こっちへ行ってみる」と言って動こうとするので

 

 

あんまり動かないほうがとワンコのリードを持ってあげ、

 

 

地元の人に尋ねようと少し歩いていたら消防署を発見317

 

 

署の前には消防隊員の人が数人いたので、事情を説明すると

 

 

「あとは我々が引き受けます!」と言ってくれたkuma_fly.gif

 

 

ホッとひと安心して「じゃあ、よろしくお願いします」と告げて

 

 

おばあちゃんに「じゃあ私は行きますね」と言ったら

 

 

「えらいおおきに」と言ってくれたrabi_shy.gif

 

 

そのまま消防隊員の人にお任せしてしまったけど、

 

 

おばあちゃんはちゃんと家に帰れたかなぁ~。。。心配

 

 

とこんな京都ハプニングもありました。

 

 

19191919191919191919191919191919191919191919

 

 

私たちが宿泊していたホテルは四条河原町にあったんだけど、

 

 

大通りはすっごく人が多く賑やか。

 

 

でも1本裏通りに入ると迷路のような細い路地があり、

 

 

京都らしい雰囲気のお店もたくさん。

 

 

P1020263.jpg  

 

夕暮れ時の河原町228

 

 

京都的にいえば、『ほっこり』します。

 

 

後編もお楽しみに!

タグ : 京都

テーマ : 京都 - ジャンル : 旅行

| ゆきぶーの冒険 | コメント(0) | トラックバック(0) | |

2009.09.10 22:35

P1020160.jpg 

 

ひっさびさの家庭菜園レポートですheart-ani01.gif



1本だけ生き残ったオクラが元気に成長してまーす。



実はすでに収穫もしてるんだよね247

P1020163.jpg 

そして、今回はこのオクラを使った㊙レシピをご紹介284



名付けて



420『レインボー納豆』420




昔ひいきにしていた居酒屋メニューのパクリです。。




でもこれは意外や意外。うまいのよー


今は無きそのお店のレインボー納豆をもう一回食べたい!と




思いつきで作ってみた。




その画像はこちら30



P1020074.jpg 



材料は、納豆、オクラ、長いも、漬物(今回は赤カブ)、揚げ玉、




マヨネーズ、納豆のたれ(もしくは醤油)でーす。




お店のはイカとかも入っていたような。。。




これを思いっきし混ぜ混ぜしたら出来上がり69




ぎょえ~マジでぇ~(≡д≡)




なんて思ってるあなた、ぜひぜひ試してみてよ!




今回の漬物はたまたま冷蔵庫にあった赤カブの醤油漬けを使ったけど




たくあんでもOK!




ネバサクシャキの食感が病みつき間違いなし!!




そんなに食材がなくても




P1020213.jpg 



このように納豆、揚げ玉、干しエビ、マヨネーズでもウマイ


納豆苦手な人ももしかしたらこれならイケるかもよ~hamster_2.gif

テーマ : 料理 - ジャンル : 趣味・実用

| 今まで作った野菜 オクラ | コメント(0) | トラックバック(0) | |

2009.09.07 22:50

今回イベントがあったのは、丸亀競艇場169

 

 

人生初の競艇に緊張しつつも

 

 

ちょっぴりo(@^◇^@)oワクワク343

 

 

競艇場って思ってたよりずっとキレイ267

 

 

室内の観覧席はエアコンも効いてて快適!

 

 

P1020218.jpg 

 

 

となると・・・

 

 

やっぱやるっきゃないっしょ!!

 

 

 

ということで、

 

 

人生初の競艇にチャレ~ンジ!

 

 

ドキドキしながら買ってみたよー266

 

 

P1020221.jpg

 

 

と言っても、1レースに200円ほどのおままごとギャンブルrabi_shy.gif

 

 

1-2、1-6はほんの思いつき。

 

 

が、なんとっ!!

 

 

P1020222.jpg 

 

 

1-6が当たった~!!

 

 

O(≧▽≦)O ワーイ♪

 

 

100円が2190円になったよ~dog_happy.gif

 

 

やっぱりビギナーズラックってあるんだよねぇ53

 

 

 

と喜んだのもつかの間、

 

 

その後はまーったくハズレっぱなしrabi_lose.gif

 

 

P1020234.jpg 

 

 

夜の競艇場。

 

 

なんかいい感じです。

 

 

競艇は競馬と違ってナイターがいいね490

 

 

今回丸亀競艇であったのはSGモーターボート記念レースとやらで

 

 

最終日の日曜日に優勝決定戦があったの。

 

 

私は帰りもひとり18切符の旅なので、

 

 

優勝決定戦は見ることができないhamster_6.gif !!

 

 

ならば

 

 

優勝戦の12レースの舟券を買っておこう!

 

 

競馬は馬券というけど、競艇は舟券というらしい・・・

 

 

買ったのは、1-3と3-1。

 

 

最後なので、ここは奮発して各200円!(ショボい・・・)

 

 

買った舟券をぶー夫さんに託し、競艇場を後にしたのでした。。。

 

 

 

帰りの電車で、ぶー夫さんからメールが。

 

 

なんと!

 

 

3-1が当たったよーrabi_happy.gif

 

 

2150円x200円分なので、

 

 

4300円になりました。

 

 

終わりよければすべてよし!

 

 

初めての競艇はプラスで終了でーす。

 

 

讃岐うどんと競艇を十分堪能したゆきぶーなのでした254

 

テーマ : 競艇 - ジャンル : ギャンブル

| ゆきぶーの冒険 | コメント(0) | トラックバック(0) | |

2009.09.04 20:15

讃岐うどん②始まりでーす。

 

 

あ!そうだ。

 

 

「中村うどん」の前の「なかむら」に行く前に

 

 

おみやげうどんを買うために「日の出製麺所」へ寄ったことを思い出した247

 

 

この「日の出製麺所」は店内でうどんが食べられる時間は

 

 

11時半~12時半のほんの1時間のみ260

 

 

 

お店に着いたのは朝10時すぎ46

 

 

でもねー、すでに並んでる人がいる~cat_5.gif

 

 

P1020227_20090904192300.jpg

 

 

店内で食べなくても、営業時間であれば

 

 

おみやげのうどんは購入可能なので、

 

 

店内に入っておみやげうどんゲットです144

 

 

ちなみにこの「日の出製麺所」は明日の日曜日に競艇場に出店される!!

 

 

絶対に食べたい!!

 

 

 

と、おみやげうどんゲットの話でした。

 

 

7878787878

 

 

さて、中村うどんを後にして向かうは丸亀競艇場

 

 

今日の日替わりうどんは、そうそう『がもううどん

 

 

13時開場なので、開門前にはうどんブース前にてスタンバイ!

 

 

出店者の特典だわ~face2_happy_m.gif

 

 

開門と同時に人が続々と入ってきて、走る走る282!!

 

 

なんで?!

 

 

まさか・・・うどん狙いか?!

 

 

と思った瞬間、私たちの前をすごい勢いで駆け抜けて行った・・・kaeru_alone.gif

 

 

あれれ???

 

 

その行き先は、長山洋子のライブステージでした。

 

 

開門前にリハをしている長山洋子を見たけど、あれれれ??あの人??

 

 

テレビと違~う!という印象だった。

 

 

でも本番が始まってからチラッと見に行くと、

 

 

オオーw(*゜o゜*)w

 

 

まさしく長山洋子やんかー!!!

 

 

キレイやわー420

 

 

リハではわからなかったオーラがバシバシ出てました。

 

 

 

またも話が脱線してごめんねごめんねー!

 

 

 

うどんに戻ります。

 

 

がもううどんへ一番乗りした私は、かけうどん小(150円だったかな?)と

 

 

おあげさん(80円)を注文!

 

 

本日うどん3食目だというのに、なぜかうどんは食べられる

 

 

P1020232.jpg 

 

本で見たがもうのおやっさんもガモムスさんもいて、ちょっぴり感動414

 

 

うどんはしなやかだけどしっかりとコシがあって、ウマイ!

 

 

おあげは甘くてジューシー。でっかいです。

 

 

これをお店(野外?)で食べたらもーっと美味しかったんやろなぁ~

 

 

即効完食してお店を出ると、がもうどんにすごい行列ができてました。。。

 

 

 

 

この日のうどんはここまで。

 

 

 

翌日(30日日曜日)朝。最終日!

 

 

日曜日ってねー、定休日のうどんやが多いのよねー

 

 

で、白羽の矢が立ったのは

 

 

「てっちゃん」でーす

 

 

午前中はここだけということで、

 

 

ちょっとガッツリ食べちゃおう!

 

 

ぶっかけうどん小(200円だったかな?)と

 

 

エビかき揚げ(100円だったかな?)を注文。

 

 

P1020236.jpg 

 

 

この画像はぶー夫さんのもので、エビかき揚げの隣にあるのは

 

 

半熟玉子天です。

 

 

ちなみに私は今回もお約束通り、写真を撮る前に食べてしまったhiyoko_thunder.gif

 

 

うん、やっぱりここもコシがあっておいしい!

 

 

かき揚げはサックサクで、すっごくでっかいのにしつこくなーい284

 

 

完食&満足rabi_love.gif

 

 

 

その後丸亀競艇場へ到着し、日の出製麺のうどんを食べるべく

 

 

体調を整えるために、まずビールでひとり乾杯チーン275

 

 

ん? なにか問題でも?

 

 

体調が整ったところで、開門の13時近くになりましたー

 

 

また本日も一番乗りです!

 

 

今日は釜玉うどん小(200円)を注文。

 

 

P1020237.jpg 

 

初めて食べる前に撮ったど~!!body_jump.gif

 

 

かき混ぜて275

 

 

P1020238.jpg 

 

 

一気に食べるっ!

 

 

 

う、うーまーぁぁーいdog_happy.gif

 

 

ほどよい太さ、コシ、なめらかさ、どれをとってもピカイチだわっ267

 

 

 

今回のゆきぶープレゼンツ、讃岐うどん大賞は・・・・

 

 

 

『日の出製麺所』に決定でーす342

 

 

讃岐うどんに満足しながら、帰りの電車に乗るゆきぶーなのでしたー254

 

 

またうどん食べに来るからね~☆

 

 

次は競艇編へ続く・・・かも222

 

テーマ : 中国・四国 - ジャンル : 旅行

| ゆきぶーの冒険 | コメント(0) | トラックバック(0) | |

2009.09.02 23:28

ぶー夫さんの仕事が先週の火曜日から四国・香川であったので、

 

 

私も週末に合流すべく香川へ行ってきたよんw01.gif

 

 

といっても、私は18切符でなが~い電車の旅。

 

 

ここから香川・丸亀まで約6時間半ase.gif

 

 

ひえぇ~!!なんて思ってる人も多いかもしれんけど、

 

 

私は意外と平気なのkuri_1.gif

 

 

 

さて、金曜日に有休取って朝6時に家を出て電車を5回乗り換え

 

 

丸亀に到着したのはお昼12時半過ぎ。

 

 

向かうはイベント会場の『丸亀競艇場』169

 

 

競艇場って初めてで少し緊張。。。

 

 

実は今回丸亀は2回目の訪問。

 

 

前回は18切符日帰りの旅をしております!!(往復13時間、滞在時間4時間)

 

 

今回もやっぱり目的は本場『讃岐うどん』rabi_happy.gif

 

 

なんと今回、丸亀競艇場でもイベント期間中は有名店がやってくるのよー

 

 

P1020231.jpg 

 

競艇場に着いたらすぐにうどんを食べにGO!!

 

 

金曜は高松にある「あたりや」。

 

 

「ひやあつ」のかけうどんを注文。(かけうどん小:300円)

 

 

写真はないけど、コシがかなり強いうどんです。

 

 

少し味噌煮込みうどんの麺と共通点があるかもという感想です。

 

 

 

翌日(29日土曜日)朝。

 

 

店のロケーションを楽しみながらうどんを食べたい!ということで

 

 

「がもう」へ行こうと思ったけど、

 

 

ちょっと待てよ~

 

 

今日の競艇場での日替わりうどん店は「がもう」のはず。

 

 

もしや・・・と思って電話して確認すると

 

 

「本日 丸亀競艇への出店のため臨時休業しております」

 

 

と留守電がーーー!!

 

 

危ない危ないhiyo_shock2.gif

 

 

あの最高のロケーションが味わえないのは残念だけど、

 

 

「がもう」のうどんは競艇場で味わうとしよう。

 

 

 

じゃあ、予定変更。

 

 

坂出の「彦江製麺所」へ行こう!

 

 

すっごい細くて、車が入れない道にお店はあった。

 

 

P1020225.jpg 

 

 

水で締めた麺に冷たいダシでいただきましたー(かけうどん小:140円)

 

 

P1020226.jpg 

 

 

麺は太め。

 

 

食べてみると・・・

 

 

うっわ!!

 

 

もっちりでめっちゃコシがある~heart06.gif

 

 

そして、ダシはいりこのいい香りがするよ68

 

 

ウマー

 

 

あっという間に完食し、次のお店へGO!!

 

 

次は相当な有名店である飯山町の「なかむら」へ

 

 

ここも田舎の中にポツンとありました。

 

 

着いたのは午前11時前くらいだけど、すでに長蛇の列・列・列・・・panda_2.gif

 

 

P1020228.jpg 

 

 

仕方なくここはあきらめて、兄弟店の「中村うどん」へ向かおう。

 

 

中村うどんに着いたのは11時10分すぎくらい。

 

 

P1020229.jpg 

 

 

着いたときには行列はなかったけど、店に入ってしばらくしたら

 

 

並び始めてたよー。 ギリギリセーフ!!

 

 

ここでは釜玉うどん小を注文。

 

 

P1020230.jpg 

 

画像がキレイな状態じゃなくてごめん・・・

 

 

食べ物を目の前にすると、写真撮ること忘れて食べちゃうのよ~

 

 

これも少し食べた後に慌てて撮った一枚。。。

 

 

実は彦江製麺所のうどんも一口食べた後なのよね。バレてた~?

 

 

「中村うどん」の麺は細めだけど、コシがあってびっくり。

 

 

それでいてスルスルと入っていくので、

 

 

2件目だけど本当にあっという間に完食!!

 

 

これだったらもう1玉食べられる!とみんなそろっての感想です。

 

 

ちょっと疲れてきたので、うどん編②へ続くことにしまーす!

 

 

楽しみにしてて~hiyo_en2.gif

テーマ : 中国・四国 - ジャンル : 旅行

| ゆきぶーの冒険 | コメント(0) | トラックバック(0) | |