2010.05.30 13:01
2010.05.29 21:34

今回初めて行ったのは、ココ


どこだかわかるかな~?

勝山市にある県立恐竜博物館だよ

ここ来るまでは全然期待してなかったけど、思いのほかめっちゃいいわ~



骨ばっかりじゃなく、本物みたいに動いてたりするの。
今回この博物館で勉強したのは、
ティラノザウルス(T-REX)ってめっちゃ凶暴だったと思いきや
実は死んだ恐竜を食べてたらしいよ~

そして、福井県には


なんかすっごい不思議だよね

私たちが今住んでる日本に昔恐竜がいたんだよね。。。
ジュラシックパークを映画館で観たときに、フィクションの世界なのに
あの島へ行ってみたいと思ったときのドキドキワクワクした気持ちが蘇ってきた

この博物館、入館料500円なのにかなり楽しめたよ~

夜は、福井市内の居酒屋「のんちゃん」へ行き、

おこぜの唐揚げや


福井ならでは今が旬の「ガサエビ」の活き造り

本当にめっちゃおいしかった!
今回のお土産は福井県の人がオススメしてた『羽二重くるみ』をゲット

これ、めちゃめちゃおいしい

友達にあげたら、絶賛してたよ

今回の福井もかなり満喫したゆきぶーなのでした

テーマ : ☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆ - ジャンル : 地域情報
| ゆきぶーの冒険 | コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ |
2010.05.20 00:01

これは間違ってなければ麗夏の実でーす

中玉を超えて大きくなったら間違いないね。
でも、昨日仕事から帰って見てみると・・・

倒れてた~

支柱は立てたものの、結んでなかったのがあかんかったね。
すぐにラフィアで固定したよ

折れたかと思いきや、なんとか大丈夫そう。
よかった

タグ : 麗夏
| 今まで作った野菜 王様トマト☆麗夏 | コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ |
2010.05.19 23:54

フルーピーの実がすでに3センチくらいになってるよ。
驚くべきスピードで成長してる

ちなみにバナナピーマンはまだ花も咲いてない・・・

| 今まで作った野菜 フルーピーイエロー | コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ |
2010.05.18 22:21

アイベリーが色づきましたよー

ころんとかわいいイチゴだね。
でもさぁ、全然ジャンボじゃないんですけど・・・

もっと株を間引かなきゃいけないのかなぁ?
味はめっちゃ甘いわけでもなく、普通かな

画像に映ってるCDはアブラムシ対策だよ。
一時はアブラムシが大量発生してどうなることかと思ったけど、
ニームオイルとCDピカピカ攻撃で激減したよ

| 今まで作った野菜 苺 | コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ |
2010.05.18 22:05

じゃーん!
そら豆がどんどん大きくなって、いつ収穫したらいいのか迷ってたけど
今日収穫したよーん


全部で4さや。
さーて、どうやって食べようかな?
よし、丸焼きだ


さやごとグリルでこんがり焼き目がつくくらい強火で焼くと
そら豆がさやの中で蒸し焼きになって、甘みがギュッと凝縮

さや剥いて、そら豆の薄皮剥いて、塩でいっただきまーす

激ウマ

少ないのであっという間に食べちゃった。。。もっと食べたいと思うゆきぶーでした

| 今まで作った野菜 そら豆 | コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ |
2010.05.09 21:07

えーっと、手前が麗夏のはずで、むこう側がシンディースイートだと思うよー

シンディースイートは裂果が少ないらしいので、完熟させてから収穫できるよね


去年はトマトがダメだったから、今年は収穫できるといいなぁー
| 今まで作った野菜 中玉トマト☆シンディースイート | コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ |
2010.05.09 20:59

たぶん、コレが麗夏さんだと思うんだけどね~
定植するときにわかんなくなっちゃったんだよね(^▽^;)
あとは、実がついてからのお楽しみかな
| 今まで作った野菜 王様トマト☆麗夏 | コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ |
2010.05.06 22:10

パプリカよりも早く収穫できそうかなという理由で、フルーピーを購入

色はイエロー

夏はカラフルな野菜が楽しみだよね!
イエローは目にいいルテインが摂取できるらしいよー

| 今まで作った野菜 フルーピーイエロー | コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ |
2010.05.06 21:49
今年はリベンジすることに


まずはアブラムシ対策しなきゃな。
今年の収穫目標は・・・10個! (目標低い?!)
| 今まで作った野菜 バナナピーマン | コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ |
2010.05.02 23:22
2010.05.02 12:45

今回、出町柳でチャリ借りてすぐに向かったのは、
出町ふたば


朝の10時なので、これでも人が少なくてすぐにゲット!
今まで2回ほど来たけど、超行列で断念してたんだよね~

出町ふたばの目的はもちろんコレッ


豆餅で~す

買ってすぐに食べたので、つきたてのお餅がまだ少し温かい。
赤えんどう豆の塩味と中のあんの上品な甘さがとってもおいしい!
続いての目的は、今宮神社名物のあぶり餅
今回は「かざりや」でいただきました。

この今宮神社参道にあるお店はなんと平安時代からあるとか

すっごい歴史を感じるねぇ

これがそのあぶり餅だよー


きな粉をまぶして炭火であぶり、白みそだれがかかってるの。
1人前15本で500円ナリ

すっごい香ばしくっておいしいよー!
あっという間に完食だよ

その後金閣寺と龍安寺を満喫してたら、お腹が空いた。
時計を見ると、お昼12時半。そりゃお腹空くよねー・・・と思ってたら、

境内で龍安寺名物の七草湯豆腐が味わえる『西源院』を発見!
そりゃ入るしかないでしょ~


のれんをくぐると美しい庭園が広がってるよー

お店の中はこんな感じ


私が注文したのは、七草湯豆腐(1500円)。


懐石ではなく単品で注文したので、少ないかな?と思いきや、
結構なボリュームがあったよ

このお豆腐、木綿豆腐らしいんだけどめっちゃキメが細かくてツルンとしてる。
おダシもおいしくて、この美しい庭園を眺めながら頂く湯豆腐は最高だったな~

龍安寺に行った際はぜひお立ち寄りを!!!
湯豆腐食べて大満足したあとは、仁和寺、妙心寺を満喫し
そろそろ休憩がてら甘いものが食べたい!と
下鴨地区にある和菓子の名店『ほうせん』へ

ここほうせんでは、季節のお抹茶セットをいただきました

セットの季節の和菓子は毎日4~6種類から選べるようになってて、
私はわらび餅を注文。(単品のわらび餅とはちょっと違います)
本わらび粉を使ったわらび餅は、プリプリのもっちもち。
中には上品な甘さのこしあんが包まれていて、トッピングはきな粉。
甘い和菓子が得意ではない私にはここの和菓子はストライク

またどの席からも中庭を観賞できる落ち着いたロケーションもGOOD

そして、出町へ戻る途中に立ち寄ったパンやさん
『ブラウニー ブレッド&ベーグルズ』

5時すぎに行ったので、お目当てのベーグルは1種類しかなかったけど、
やっぱりおいしかった~

そして次に向かったのは、またもパンやさん『グランディール 下鴨店』

デニッシュがサックサクで本当においしかった~


































翌日の4月25日(日)
お昼何を食べようかと錦市場を歩きながら悩んでいたら
新しくオープンしたというお蕎麦屋さんのチラシを板前さんらしき人からもらった。
ちょうどお蕎麦が食べたいと思っていたので、お店を見に行ってみる。

本当にまだオープンしたばっかりのなかなかしっかりとした店構えのお蕎麦やさんだった!
ので、迷うことなくこの『尾張屋』さんでお蕎麦をいただくことにした。
注文したのは王道のざるそば。

お蕎麦の香りが高く、細いけどコシがあるざるそばだったよー

最後にはちゃんと蕎麦がきも出してくれたので、おいしいおつゆも完食!
はぁ~満足

でぇ~も~、スイーツは別腹じゃない!?
尾張屋さんを出てすぐに向かったのは、
『パティスリー・オ・グルニエ・ドール』
京都ではトップともいわれるスイーツ店。
お昼1時すぎだけど、店内は満席。
でもショーケースの中のケーキを選びながら5~10分ほどで席に案内された。
たくさんのケーキに目移りして悩んだけど、今回は定番のピラミッド(490円)に決定。

このピラミッド、数種類?のチョコレートのムースをチョコレートでコーティングされてて
ココアパウダーがかかってるの。
このピラミッドの形を崩すのに少し苦労したけど、さすが人気あるだけあるわ。
本当においしい

また、このコーヒーもおいしいの

次は別のケーキも食べてみたいなー。
今回の京都の旅も大満足!のゆきぶーでした~









| ゆきぶーの冒険 | コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ |
海都さんみたいに陸からもたくさん釣れたらいいんですが⋯
そして、海都さんに食べられると教えてもらった胃袋も食べてみました〜。美味しかったでゆきぶー2023年5月21日(日) 初めての完全フカセ釣りおぉ〜凄い❗️
フカセ初めてで真鯛とは(^o^)おめでとうございます🎊
船フカセハマってください海都35092021年4月15日(木) 小浜筏リベンジこんにちはゆきぶーさんに負けない大物を釣りましたよ。赤パンじゃなく黒パンで赤い魚を^_^海都35092021年4月15日(木) 小浜筏リベンジ海都3509さんへこんにちは!
赤パン、オススメですよ~😊
ていうか、まだ1回しか試してないんですけどね笑ゆきぶー2021年4月15日(木) 小浜筏リベンジこんにちはガツンと1発デカいですねカレイもカサゴも腹パンパンで美味しそう。
赤パンがいいんだ私も買おうかなぁ海都2021年 初釣り!海都3509さんへあけましておめでとうございます。
今年は海都さんみたいに大物を釣りたいと思います!
ブログはボチボチですが、よろしくお願いします☺ゆきぶー2021年 初釣り!2021明けましておめでとうございます。
夜は冷えるでしょう!私も夜釣り専門ですが23時ぐらいからガクッと気温が下がります。
今年もちょくちょく覗きに来ますので宜しくお願い海都3509