2012.07.28 12:40
25日(水)に海釣りに行ってきました~!
向かった先は四日市港。
朝4時半すぎに到着し、第3埠頭で釣り開始。
が、全然釣れず、第2埠頭へ移動しサビキをしてみると、
またも15~18センチくらいのサッパ(ママカリ)が釣れた。
前回このサッパが釣れて食べたけど、骨が硬くてイマイチだったので
釣れて嬉しいけど少し微妙・・・

結局、ここでは50尾くらいのサッパを釣った。
その後霞埠頭へ移動し、根魚を狙う。
ぶー夫さんは3匹のカサゴを釣って、そのうち2匹は小さすぎるのでリリースしました~。
私はまったく釣れず・・・

もうかなり諦めモードになったその時、急にグイっと引きがあり慌てて上げてみると
なんと20センチくらいのカレイが釣れました~

ぶー夫さんは、「カレイが釣れたのはただの事故だ」と言ってますが(;一_一)
終わりよければすべてよし! で、釣り終了。
家に戻り、サッパの処理に2人で憂鬱になってきた・・・

でも釣った魚はちゃんと食べてあげなきゃね!
いままで魚の処理はすべてぶー夫さんに任せてきたけど、
この量をひとりで処理するのは大変すぎるので
私も初の魚の処理に挑戦しました~!
このサッパ、骨が硬いので中骨はちゃんと取ったほうが絶対にいい。
私が鱗を取り、キッチンバサミで頭を落とし、内臓を処理してぶー夫さんにパス。
ぶー夫さんはそれを3枚に下ろす。
これを50尾やりました・・・
ずっと同じ姿勢でやっていて腰は痛くなるし、とにかく疲れた・・・

まだそれだけではない。
ぶー夫さんが南蛮酢を作り、3枚に下ろしたサッパに片栗粉をまぶして揚げる。
揚げたサッパを南蛮酢に漬けて一晩以上置いたら出来上がりです。
とにかく釣ってから食べるまでに手間暇がかかりすぎる!クタクタだよ~

ぶー夫さんと、「もう二度とサッパは釣らないことにしよう」と誓うのであった。
そして、そのサッパに関しては全く写真を撮らなかったので、画像ナシです(^▽^;)
で、画像ありはコチラでーす


私が釣ったカレイとぶー夫さんが釣ったカサゴです。
こちらは塩焼きになりました。


小さいけどおいしかった~

そして、今回思わぬ惨劇がありました。

なんと、靴下日焼けをしてしまった~|||||/( ̄ロ ̄;)\||||||| まじ~~?
日焼け止め塗り忘れた・・・
靴下脱いでも靴下状態のゆきぶーなのでした

| 釣りレポ | コメント(2) | トラックバック(0) | ↑ |
2012.07.24 00:14
今日の晩ご飯は久々にグリーンカレーにしよう!と思い、仕事から帰って早速料理開始。
パプリカをカットし、ナスをカットし、チキンをカットし、ココナッツミルク缶を取り出す。
このココナッツミルク缶、タイ製のため手で開けられないので缶切りいるじゃん。
最近めったに缶切りなんて使わないけど・・・と思いながら缶切りを探す。
あった!回転式の缶切りでーす。
でもこれどうやって開けるんだっけ?
今まで使ってたはずなんだけど、久しぶりなのでさっぱりわからん。。
あれやこれやと試しているうちにココナッツ缶がベコベコになってきた(^▽^;)
そしてどうしても開けられない。
缶切りと格闘すること約30分・・・
ンモォー!! o(*≧д≦)o″)) イライラしてきた~!!(怒
そして家を飛び出し近所のイオンモールへ行き、昔ながらの缶切りを買うゆきぶーであった。
家に戻るとあっという間に缶を開け、無事に調理に取り掛かる。
ココナッツミルクとグリーンカレーペーストを油が分離するまで根気よく炒める。
やっと分離してきたな~と思ったその時、油が眼球を直撃!
痛っ!!!目が開けられない~っ!
これはちょっとヤバい~(焦
急いで水で目を冷やす。
なにコレ?グリーンカレーを作るなってことか?
それでも保冷剤で目を冷やしながら調理し、グリーンカレーは無事に完成しました~
目はまだ少し痛いけど大丈夫で~す。
そして、あの回転式の缶切りはどう使うんだろう・・・
| ゆきぶーのつぶやき | コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ |
2012.07.09 22:09
最初は倦怠感から始まって、口唇ヘルペスになったりと
辛い好転反応らしきものがあったけど、今はすっかり元気になったよん

そして、この40日間での変化を報告!
体重は1.5キロダウン

そしてなんと、ウエストとおへそ周りが4センチダウン !!

すごくない?
あとは、お肌の調子がとてもいい

ちなみにロングブレスダイエットは結局3日坊主でした~(^▽^;)
そして今日はぶー夫さん実家が近所の人にもらったというブラックベリーをくれたので、
早速スムージーにしてみた。
私、ブラックベリーって見るのも口にするのも初めて。

そのまま食べてみると、結構酸っぱい。

今日のスムージーは、ブラックベリー、ゴールドキウイ、バナナ、グリーンリーフレタスです。
お水を足して、ブレンダーでガーッとしたら出来上がり。

とってもキレイな色になったよ~

グリーンスムージーとは思えないね。
飲んでみると、甘酸っぱくておいしい。
けど、ブラックベリーの種が口に残って飲みづらい・・・

そこで、裏ごしして種を取り除くことに。
次はブラックベリーだけをブレンダーにかけ、裏ごしして種を取り除いておくことにした。
そして、ブラックベリー、ネーブルオレンジ、バナナ、グリーンリーフレタスのスムージーを作った。
これ、超ウマイ!
飽きっぽい私がとりあえず40日も続いていることが驚き

この1ヶ月ちょっとで今までの1年分以上のフルーツ食べたかもな~

おいしくてダイエットにもなってお肌もピカピカになるなんて最高だわっ

テーマ : 美容・健康・アンチエイジング - ジャンル : ヘルス・ダイエット
| 健康や美容のこと | コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ |
海都さんみたいに陸からもたくさん釣れたらいいんですが⋯
そして、海都さんに食べられると教えてもらった胃袋も食べてみました〜。美味しかったでゆきぶー2023年5月21日(日) 初めての完全フカセ釣りおぉ〜凄い❗️
フカセ初めてで真鯛とは(^o^)おめでとうございます🎊
船フカセハマってください海都35092021年4月15日(木) 小浜筏リベンジこんにちはゆきぶーさんに負けない大物を釣りましたよ。赤パンじゃなく黒パンで赤い魚を^_^海都35092021年4月15日(木) 小浜筏リベンジ海都3509さんへこんにちは!
赤パン、オススメですよ~😊
ていうか、まだ1回しか試してないんですけどね笑ゆきぶー2021年4月15日(木) 小浜筏リベンジこんにちはガツンと1発デカいですねカレイもカサゴも腹パンパンで美味しそう。
赤パンがいいんだ私も買おうかなぁ海都2021年 初釣り!海都3509さんへあけましておめでとうございます。
今年は海都さんみたいに大物を釣りたいと思います!
ブログはボチボチですが、よろしくお願いします☺ゆきぶー2021年 初釣り!2021明けましておめでとうございます。
夜は冷えるでしょう!私も夜釣り専門ですが23時ぐらいからガクッと気温が下がります。
今年もちょくちょく覗きに来ますので宜しくお願い海都3509