2013.09.11 23:42
かなーり更新が遅れてしまった(^▽^;)
とりあえず、思い出しながら書くとしましょう。
7月24日(水) 晴れ
この日の朝友達Nとバイバイし、仕事が終わったぶー夫さんと2人で指宿に行ってきた。
まずは天文館でレンタカーを借り、指宿目指してGO!
鹿児島ってお茶の産地でもあるんだね~。緑がめっちゃキレイ!
最初に行ったのは、射楯兵主(いたてつわものぬし)神社。別名、釜蓋神社!
釜の蓋を頭に乗せて、落とさずに鳥居から拝殿まで行くことができれば願いが叶うと言われてます。
私もいざトライ!
この釜蓋が思ったより重くて途中階段もあり、最初は苦戦したけどなんとか無事に参拝できた。
願いが叶うといいな^^
境内にはファンモンやオリンピック選手のサインもあったよー
その後、番所鼻自然公園へ行ってきたよ。
さつま富士とも言われる開聞岳は雲の笠を被ってました。
海が青いし空も青い。絶景スポットでした~♪
さて、お昼ご飯を食べに向かったのは、指宿市営そうめん流し。
ここは1日10トンもの湧水が出ているらしく、そうめん流し発祥の地らしいよ~。
市営ってのがすごいよね。
中がすっごい広くてビックリ!
テーブルでぐるぐるそうめんが回っていて楽しい!!
私たちはB定食(そうめん、おにぎり、マス塩焼き、鯉コク)1300円を食べたけど、超お腹いっぱい!
もっちろん私だけビール!ぶー夫さんは運転手なのでノンアルビール。(すんません!)
こんなところが家の近くにあったら毎年行くんだけどな~
そして本日の宿「民宿たかよし」に到着。
チェックインのあと歩いて砂蒸し風呂「砂楽」へ。
砂蒸し場所はこのビーチでーす。
ただ、潮の関係があるので潮が引いてるときだけはこのビーチで出来るらしく、
潮が満ちてるときは右手の屋根付き施設?になるそうでーす。
私たちが行った時はギリギリでビーチでの砂蒸しができたよ。
これがわずか10分あまりなんだけど、めっちゃ汗が出る!
もっと入っていられると思ってたけど、やっぱり10分でギブ~(^▽^;)
その後は会館のお風呂に入り、砂も汗も流してさっぱり!
砂蒸し会館を出たすぐに酒屋さんがあって、すぐにビールを買って飲んだ。
超うまかった~
さて、宿に戻って夕飯でーす。
品数豊富でおいしかった~!
この日はあっというまに爆睡・・・
7月25日(木) くもりのち雨
この日は民宿の船で船釣りに行く予定だったけど、あいにくの天候で中止に・・・残念。
でも歩いてすぐの陸っぱりからちょっとだけ釣りをすることにしたよ。
釣り道具と餌は民宿でレンタル(1人500円)し、約1時間ほどやってみた。
途中雨も降ってきて釣れる気がしなかったけど、私の竿に手ごたえが!!
なんと!
結構でかい魚が釣れた~!
スマホで調べたら、コトヒキという魚っぽい。(たぶん)
これで満足し、釣り終了!
釣れた魚は民宿に差し上げました~
その後民宿をチェックアウトし、知覧へ向かいました。
知覧は戦争で特攻隊の基地があったらしいです。
特攻隊になった人たちの遺書などが展示されている知覧特攻平和会館へ行ってきた。
家族へ宛てた最後の手紙を読んでると、無言になってしまった。
戦争は愚か。本当に愚か。
未来ある若者の命を奪ったのは誰なんだろうか・・・・
となんだかしみじみ考えさせられた。
知覧周辺へ行ったら、ぜひ立ち寄ってほしい。
最後は複雑な気持ちになって鹿児島空港へ。
5泊6日の鹿児島、いろいろな経験が出来て本当にいい旅でした~!
はぁ~、やっと書けた~ヽ(^。^)ノ
とりあえず、思い出しながら書くとしましょう。
7月24日(水) 晴れ
この日の朝友達Nとバイバイし、仕事が終わったぶー夫さんと2人で指宿に行ってきた。
まずは天文館でレンタカーを借り、指宿目指してGO!
鹿児島ってお茶の産地でもあるんだね~。緑がめっちゃキレイ!

最初に行ったのは、射楯兵主(いたてつわものぬし)神社。別名、釜蓋神社!
釜の蓋を頭に乗せて、落とさずに鳥居から拝殿まで行くことができれば願いが叶うと言われてます。
私もいざトライ!

この釜蓋が思ったより重くて途中階段もあり、最初は苦戦したけどなんとか無事に参拝できた。
願いが叶うといいな^^
境内にはファンモンやオリンピック選手のサインもあったよー
その後、番所鼻自然公園へ行ってきたよ。

さつま富士とも言われる開聞岳は雲の笠を被ってました。
海が青いし空も青い。絶景スポットでした~♪
さて、お昼ご飯を食べに向かったのは、指宿市営そうめん流し。

ここは1日10トンもの湧水が出ているらしく、そうめん流し発祥の地らしいよ~。
市営ってのがすごいよね。
中がすっごい広くてビックリ!


テーブルでぐるぐるそうめんが回っていて楽しい!!
私たちはB定食(そうめん、おにぎり、マス塩焼き、鯉コク)1300円を食べたけど、超お腹いっぱい!
もっちろん私だけビール!ぶー夫さんは運転手なのでノンアルビール。(すんません!)
こんなところが家の近くにあったら毎年行くんだけどな~
そして本日の宿「民宿たかよし」に到着。
チェックインのあと歩いて砂蒸し風呂「砂楽」へ。


砂蒸し場所はこのビーチでーす。
ただ、潮の関係があるので潮が引いてるときだけはこのビーチで出来るらしく、
潮が満ちてるときは右手の屋根付き施設?になるそうでーす。
私たちが行った時はギリギリでビーチでの砂蒸しができたよ。

これがわずか10分あまりなんだけど、めっちゃ汗が出る!
もっと入っていられると思ってたけど、やっぱり10分でギブ~(^▽^;)
その後は会館のお風呂に入り、砂も汗も流してさっぱり!
砂蒸し会館を出たすぐに酒屋さんがあって、すぐにビールを買って飲んだ。
超うまかった~
さて、宿に戻って夕飯でーす。

品数豊富でおいしかった~!
この日はあっというまに爆睡・・・
7月25日(木) くもりのち雨
この日は民宿の船で船釣りに行く予定だったけど、あいにくの天候で中止に・・・残念。
でも歩いてすぐの陸っぱりからちょっとだけ釣りをすることにしたよ。
釣り道具と餌は民宿でレンタル(1人500円)し、約1時間ほどやってみた。
途中雨も降ってきて釣れる気がしなかったけど、私の竿に手ごたえが!!
なんと!

結構でかい魚が釣れた~!
スマホで調べたら、コトヒキという魚っぽい。(たぶん)
これで満足し、釣り終了!
釣れた魚は民宿に差し上げました~
その後民宿をチェックアウトし、知覧へ向かいました。
知覧は戦争で特攻隊の基地があったらしいです。
特攻隊になった人たちの遺書などが展示されている知覧特攻平和会館へ行ってきた。


家族へ宛てた最後の手紙を読んでると、無言になってしまった。
戦争は愚か。本当に愚か。
未来ある若者の命を奪ったのは誰なんだろうか・・・・
となんだかしみじみ考えさせられた。
知覧周辺へ行ったら、ぜひ立ち寄ってほしい。
最後は複雑な気持ちになって鹿児島空港へ。
5泊6日の鹿児島、いろいろな経験が出来て本当にいい旅でした~!
はぁ~、やっと書けた~ヽ(^。^)ノ
| ゆきぶーの冒険 | コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ |
| ホーム |
海都さんみたいに陸からもたくさん釣れたらいいんですが⋯
そして、海都さんに食べられると教えてもらった胃袋も食べてみました〜。美味しかったでゆきぶー2023年5月21日(日) 初めての完全フカセ釣りおぉ〜凄い❗️
フカセ初めてで真鯛とは(^o^)おめでとうございます🎊
船フカセハマってください海都35092021年4月15日(木) 小浜筏リベンジこんにちはゆきぶーさんに負けない大物を釣りましたよ。赤パンじゃなく黒パンで赤い魚を^_^海都35092021年4月15日(木) 小浜筏リベンジ海都3509さんへこんにちは!
赤パン、オススメですよ~😊
ていうか、まだ1回しか試してないんですけどね笑ゆきぶー2021年4月15日(木) 小浜筏リベンジこんにちはガツンと1発デカいですねカレイもカサゴも腹パンパンで美味しそう。
赤パンがいいんだ私も買おうかなぁ海都2021年 初釣り!海都3509さんへあけましておめでとうございます。
今年は海都さんみたいに大物を釣りたいと思います!
ブログはボチボチですが、よろしくお願いします☺ゆきぶー2021年 初釣り!2021明けましておめでとうございます。
夜は冷えるでしょう!私も夜釣り専門ですが23時ぐらいからガクッと気温が下がります。
今年もちょくちょく覗きに来ますので宜しくお願い海都3509