2013.11.11 22:48

ちょっと前にぶー夫さんが岡山出張へ行ったときに買ってきてもらった。
岡山と言えばきび団子が有名だけど、この「ももたん」は新しい岡山銘菓として登場したっぽい。
いろんなフレーバーがあって迷ったけど、今回はバターミルク味を選択。
1箱4個入りで525円。
1個は直径5~6センチほどで厚みは2センチくらいと結構小さい。
味は普通においしいけど、コストパフォーマンスは悪いなぁ~。
この価格ならせめて1個ずつ個包装されててほしいね。
ももたんより岡山銘菓大手まんぢゅうの方がいいなと思うゆきぶーでした

| 今日のイッピン 岡山県 | コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ |
2013.11.07 23:09

丹波の黒豆のビール、というか発泡酒でーす。
なんとあの黄桜酒造が作ってるんですね~

飲むとしっかりと黒豆風味!! 不思議~
色は普通のビールより褐色。泡立ちは◎。
値段は400円くらいだったと思う。
オススメとまではいかないけど、話題に1本どうっすか?!
| 今日のイッピン 兵庫県 | コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ |
2013.11.07 22:53
またまたちょっと前のネタだけど、10月11日~14日まで3泊4日で兵庫県の篠山に行ってきたよ。
といってもプライベート旅行ってわけじゃなくて、今回もぶー夫さんのお手伝いなんだけどね。
篠山と言えば丹波の黒豆!!
丹波の黒豆って有名だけど、てっきり京都だと思ってたよ~。
篠山のみなさんすんません m(_ _"m)
今年は10月12日からの3連休に丹波篠山味まつりがあって、ちょうどこの時期
丹波の黒枝豆の収穫時とあって、みんなそれを目当てにやってくるの。
私も帰りにはもちろんゲットしたよ~
1つは運営スタッフの方にいただいて、もう1つは最終日に購入(800円)
この黒枝豆、見た目は悪いけどすっごくおいしいの!
とりあえず私は宿泊してたホテルの居酒屋でいただきました。
ビールとの相性は抜群。普通の枝豆よりコクと甘みが強い。
この黒枝豆、収穫時期は1年のうち約2週間と短いので希少だよね~
東海地方ではめったにお目にかかれません。
篠山では枝豆収穫時期に開催されるこのお祭りにたくさんの人が訪れ、みんな枝豆を買っていきます。
お祭りの3日間晴天に恵まれ、私もとっても忙しかったけど、
篠山の運営スタッフの人たちをはじめ、お客さんもみんないい人ばっかりでよかった~。
来年も機会があればまた来たいなぁと思うお祭りでした!
今回篠山でホロンピアホテルに3泊したんですが、ここの居酒屋がとってもよかった!
実は3泊中毎日通いました(^▽^;)
普通ホテルの居酒屋って、高くてイマイチなイメージだけど、この居酒屋は宿泊客以外の一般客でも賑わっていたよ。
その理由は料理を頼めば納得。
3日間通ったのでいろいろ食べたけど、どれもおいしかった♪
海鮮サラダ
シーザーサラダ
モツ鍋
あれ?写メこれだけしかなかった(^▽^;)
もっといろいろ食べたけど、どれもアタリだったわ~♪
ここ、マジでオススメです!!!
ちなみに生ビールは中より大がいいよ。
そして、家に帰ってから買った枝豆を茹でてみた。
ちょっとまだ若い枝豆だったわ~。
もうちょっとさやが黒くなった方がおいしいんだけどね。
来年もまた丹波篠山に行きた~いと思うゆきぶーなのでした
といってもプライベート旅行ってわけじゃなくて、今回もぶー夫さんのお手伝いなんだけどね。
篠山と言えば丹波の黒豆!!
丹波の黒豆って有名だけど、てっきり京都だと思ってたよ~。
篠山のみなさんすんません m(_ _"m)
今年は10月12日からの3連休に丹波篠山味まつりがあって、ちょうどこの時期
丹波の黒枝豆の収穫時とあって、みんなそれを目当てにやってくるの。
私も帰りにはもちろんゲットしたよ~
1つは運営スタッフの方にいただいて、もう1つは最終日に購入(800円)

この黒枝豆、見た目は悪いけどすっごくおいしいの!
とりあえず私は宿泊してたホテルの居酒屋でいただきました。

ビールとの相性は抜群。普通の枝豆よりコクと甘みが強い。
この黒枝豆、収穫時期は1年のうち約2週間と短いので希少だよね~
東海地方ではめったにお目にかかれません。
篠山では枝豆収穫時期に開催されるこのお祭りにたくさんの人が訪れ、みんな枝豆を買っていきます。
お祭りの3日間晴天に恵まれ、私もとっても忙しかったけど、
篠山の運営スタッフの人たちをはじめ、お客さんもみんないい人ばっかりでよかった~。
来年も機会があればまた来たいなぁと思うお祭りでした!
今回篠山でホロンピアホテルに3泊したんですが、ここの居酒屋がとってもよかった!
実は3泊中毎日通いました(^▽^;)
普通ホテルの居酒屋って、高くてイマイチなイメージだけど、この居酒屋は宿泊客以外の一般客でも賑わっていたよ。
その理由は料理を頼めば納得。
3日間通ったのでいろいろ食べたけど、どれもおいしかった♪






あれ?写メこれだけしかなかった(^▽^;)
もっといろいろ食べたけど、どれもアタリだったわ~♪
ここ、マジでオススメです!!!
ちなみに生ビールは中より大がいいよ。
そして、家に帰ってから買った枝豆を茹でてみた。


ちょっとまだ若い枝豆だったわ~。
もうちょっとさやが黒くなった方がおいしいんだけどね。
来年もまた丹波篠山に行きた~いと思うゆきぶーなのでした

| ゆきぶーの冒険 | コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ |
2013.11.06 22:20
今日のイッピンは、東京十条駅近くのたい焼きでーす。
会社の人が出張帰りに買ってきてくれました~
このたい焼き、すっごくずっしり重いのよ~
こんな感じ
これ1個だよ~。厚みは2個分だよね。
中身は、栗豆あんでしたー
生地はふわふわ。あんも甘さ控えめでおいしかった。とにかく食べ応え満点。
これ、おやつではボリュームがありすぎるので、朝ご飯としていただきました(^▽^;)
でもなんとこのたい焼き、1個130円らしいよ~!
安い
!!
種類はいろいろあるらしい。
次は黒ごまが食べたいな~と思うゆきぶーなのでした
会社の人が出張帰りに買ってきてくれました~


このたい焼き、すっごくずっしり重いのよ~

こんな感じ


これ1個だよ~。厚みは2個分だよね。
中身は、栗豆あんでしたー


生地はふわふわ。あんも甘さ控えめでおいしかった。とにかく食べ応え満点。
これ、おやつではボリュームがありすぎるので、朝ご飯としていただきました(^▽^;)
でもなんとこのたい焼き、1個130円らしいよ~!
安い

種類はいろいろあるらしい。

次は黒ごまが食べたいな~と思うゆきぶーなのでした

| 今日のイッピン 東京都 | コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ |
| ホーム |
海都さんみたいに陸からもたくさん釣れたらいいんですが⋯
そして、海都さんに食べられると教えてもらった胃袋も食べてみました〜。美味しかったでゆきぶー2023年5月21日(日) 初めての完全フカセ釣りおぉ〜凄い❗️
フカセ初めてで真鯛とは(^o^)おめでとうございます🎊
船フカセハマってください海都35092021年4月15日(木) 小浜筏リベンジこんにちはゆきぶーさんに負けない大物を釣りましたよ。赤パンじゃなく黒パンで赤い魚を^_^海都35092021年4月15日(木) 小浜筏リベンジ海都3509さんへこんにちは!
赤パン、オススメですよ~😊
ていうか、まだ1回しか試してないんですけどね笑ゆきぶー2021年4月15日(木) 小浜筏リベンジこんにちはガツンと1発デカいですねカレイもカサゴも腹パンパンで美味しそう。
赤パンがいいんだ私も買おうかなぁ海都2021年 初釣り!海都3509さんへあけましておめでとうございます。
今年は海都さんみたいに大物を釣りたいと思います!
ブログはボチボチですが、よろしくお願いします☺ゆきぶー2021年 初釣り!2021明けましておめでとうございます。
夜は冷えるでしょう!私も夜釣り専門ですが23時ぐらいからガクッと気温が下がります。
今年もちょくちょく覗きに来ますので宜しくお願い海都3509