2016.01.31 18:02
2016年1月30日(土)
ぶー夫さんが金沢出張中なので、ひっさびさにプチひとり旅に出ることにしたよー!
とりあえず土曜日はバスで富山の氷見に向かった。
何故かと言うと、氷見から観光列車に乗るためでーす!
観光列車「ベル・モンターニュ・エ・メール号」は氷見駅を16時半頃出発です。
でも、道の駅でもある氷見番屋街に着いたのは、お昼は12時すぎ。
さぁそれまでどうしよう?
まずはお腹空いたのでなんか食べよ。
さすがにお昼時の道の駅のレストランはどこも激混み。
迷った挙句、道の駅を出て氷見の町へ歩いて行き、「マイケル」という超しぶ~い喫茶店に入ってみた。
お店の中には今どき重要文化財になりそうなテーブルゲームがあったり、喫茶店なのにお座敷席があり、すっごい立派な一枚板のテーブルがあった。
注文したのは「焼きカレー800円」。
すっごいボリュームです!
家庭的な味でおいしかったです。
お腹いっぱいになったので、ちょっと町を散歩してみた。
氷見は藤子不二雄先生の故郷らしく、マンガロードという場所がある。
喪黒福造 ドーン!
ハットリくんでござる!
と、まぁいろんなキャラクターがいましたー。
海沿いに出て、展望台からの眺めはこんな感じ。
釣りしてる人がいるー!いいなー!
その後番屋街に戻りお店を物色してみた。
氷見と言えば寒ブリで有名なところ。
なのに今年は大不漁らしい(´θ`llll)
鮮魚売り場も閑散としていて活気がない。
唯一ブリを売ってるお店があった!
なななんと、鳥取県産だった・・・〣( ºΔº )〣
何だかとても切なかった。
氷見産の美味しい寒ブリが食べれる日を祈ってます!!
で、せっかくなので番屋街の隣にある氷見温泉総湯に浸かってきた。
湯の色は黄緑で温泉成分が強くて湯中りしやすいので長湯は禁物らしい。
ほんの20分程だったけど、めっちゃ温まった!
その後歩いて氷見駅まで向かったら、暑くて汗かいた( ̄▽ ̄;)
ホントは湯上りにクイッと一杯やりたかったけど、全然時間がなかった。
出来れば電車の中で飲みたい!
氷見駅って売店もなければ、周辺にコンビニもないの。
諦めるしかないかも・・・
氷見駅に着いたらすでにベルモンタ号が来てました!
素敵です゚+.*♡*.+゚
車内では富山湾でとれたネタを使ったお寿司を食べる事ができたり、地酒とご当地おつまみのセットを味わうこともできます。
私は今回はひとりだし、お寿司もお酒も注文せず電車に乗るだけです。
そして4人掛けのボックス席でひとり・・・。
相席になったのは女性グループ三人組。
話を聞くと大阪の方たちでした。
その方たちは、地酒とおつまみのセットを購入してましたので、私も気兼ねなく・・・
ジャーン!!
実は氷見駅まで行く途中に酒屋を発見し、ビールをゲットしてたのでありまーす。
ベルモンタ号は、氷見から高岡までのわずか30分の旅です。
途中、海の向こうに立山連峰が見えたりと景色を楽しんでるとあっという間に到着です。
地酒おつまみセットを注文した相席の方たちは、時間に追われて飲んだり食べたりで忙しそうでした(笑)
たしかに30分は短い!
でもいい人たちで良かった♡
さて、ぶー夫さんがいる金沢へ行きましょう。
金沢駅は新幹線開通でめっちゃキレイになってた!
まずはホテルにチェックインして、歩いてすぐの金沢城公園のライトアップを見に行ってきた。
超キレイやった!
ようやく仕事が終わったぶー夫さんと合流し、予約したお店「とと桜」で金沢の料理に舌鼓。
今が旬!能登牡蠣も頂いておいしかった~(≧∇≦)
ついついお酒も進んじゃいました( ̄▽ ̄;)
そして2軒目は、最近有名な金沢おでんを食べに行ってきた。
予約の電話が繋がらず、ダメもとで行ってみた「赤玉 金劇パシオン店」にちょうどいいタイミングで入れました!
カウンターにズラーッと並んだ数々のおでん種に圧倒されつつ、金沢おでん特有のネタを注文したよ。
車麩にばい貝、なるとみたいな形のはんべ?などなど。
車麩はダシを吸ってて、めっちゃジューシーでウマーイ!
思ったより麸がしっかりしてます。
ホントは香箱蟹のおでん種カニ面を食べたかったけど、時期が1月初めまでらしく、なかった。残念!
でも大満足のゆきぶーでした
二日目に続く。
| ゆきぶーの冒険 | コメント(2) | トラックバック(0) | ↑ |
2016.01.22 12:39
今日のお昼はカップラーメン。
あとのせかやくは、「召し上がる直前に入れてください。」
液体スープは「食べる直前に入れてください。」
どっちを先に入れたらいいのか悩んだゆきぶーでした
| ゆきぶーのつぶやき | コメント(2) | トラックバック(0) | ↑ |
2016.01.16 13:49
あんまりゴルフについてブログには書いてないけど、気が向いた時に行ってます。
昨日は今年初のラウンドしてきましたー!
なんと、昨年8月にゴルフに行った以来クラブも握ってない状態で、練習もせずにゴルフ場へ・・・( ̄▽ ̄;)
ゴルフ場でもパター練習さえせずスタート!
が、これが良かったのか、前半49という初めての50切!!\( *°ω°* )/
これは、もしかしたらベストスコア出ちゃう?!
まさかの100切れちゃう?!?!(≧∇≦)嬉
なんて、思いながら昼食タイム。
東建塩河名物の飛騨牛ローストビーフ丼をいただきました!
( ゚Д゚)ウマー゚+.*♡*.+゚
ここ、生ビールもおいしいんだよね~︎︎︎︎☺︎
全部残さず完食!
が、食べ過ぎて苦しい・・・😰💧
身体が重い。
案の定後半は崩れまくって、結局61も叩いたよ・・・(。>д<。)
100を切るどころじゃなく、ベストスコアも出せずの110( ̄▽ ̄;)
まぁ、こんなもんだよねー
ゴルフ場で驚いたのは、カラスの多さ。
と、クラブハウス前の池にブラックスワンがいたこと。
画像が判りづらくてスンマセン。
餌付けされてるみたいで、人が近づくとめっちゃ近くに来るのでいいアングルで撮れなかった😅
東建塩河は、キレイで広くてとてもいいゴルフ場でした~!
| ゴルフ | コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ |
2016.01.14 13:25
大阪のお土産でいただきました~!
大阪ってこう言っちゃなんやけど、スイーツもたこ焼き味のお土産が多くてガッカリすることが多い( ̄▽ ̄;)
これはマドレーヌみたいな感じだけど、もう少しサクッとしてておいしい♡
これをお土産でもらったら・・・(*´﹀`*) こんな顔!
| 今日のイッピン 大阪府 | コメント(2) | トラックバック(0) | ↑ |
2016.01.13 23:30
2016年1月9日(土)に今年初の釣りに行ってきましたー!
今回もロックフィッシュ狙いです。
夕方5時過ぎから9時までやって、2人でカサゴ5匹・・・( ̄▽ ̄;)
今回は全くの画像なしですが、釣果は本当だよん。
カサゴさんたちは翌日のファミリー新年会で煮付けとなり、大好評でした~*\(^o^)/*
次に釣りに行けるのは、来月かな。
あ、今回私のロッドが折れてしまったので、買わなきゃな・・・😢
釣りって、結構お金かかるんだよね(。-_-。)
宝くじ当たってないかな~♡(まだ見てないのだ)
| 釣りレポ | コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ |
2016.01.03 14:11
開けましておめでとうございます
お正月なのに、お節もお雑煮もまだ食べていないゆきぶーです。
今回の年末年始はぶー夫さんのお仕事のお手伝いで30日から大阪に来てます。
ほんと、お正月っていう気分ではないんやけど、昨日は滞在先からすぐ近くの大阪城内にある豊国神社に仕事が終わってから初詣に行ってきました。
豊国神社は豊臣秀吉を祀った出世開運などのご利益がある神社です。
今回は1年間始終御縁があるように、ピッカピカの45円をお賽銭にしました!
今年もいい年になりますように(-人-)。
大阪城内の内堀周辺を歩いていたら、なんか動くものが・・・。
ヌートリアがいました!
携帯のライトを当てたらイヤそうに池に落ちたけど、あんなに至近距離でヌートリア見たの初めてやったわー。
お手伝いは今日までで、私だけ明日帰ります。
そして、明後日から仕事・・・😰💧
(๑و•̀Δ•́)وfight~私!!
| ゆきぶーのつぶやき | コメント(2) | トラックバック(0) | ↑ |
海都さんみたいに陸からもたくさん釣れたらいいんですが⋯
そして、海都さんに食べられると教えてもらった胃袋も食べてみました〜。美味しかったでゆきぶー2023年5月21日(日) 初めての完全フカセ釣りおぉ〜凄い❗️
フカセ初めてで真鯛とは(^o^)おめでとうございます🎊
船フカセハマってください海都35092021年4月15日(木) 小浜筏リベンジこんにちはゆきぶーさんに負けない大物を釣りましたよ。赤パンじゃなく黒パンで赤い魚を^_^海都35092021年4月15日(木) 小浜筏リベンジ海都3509さんへこんにちは!
赤パン、オススメですよ~😊
ていうか、まだ1回しか試してないんですけどね笑ゆきぶー2021年4月15日(木) 小浜筏リベンジこんにちはガツンと1発デカいですねカレイもカサゴも腹パンパンで美味しそう。
赤パンがいいんだ私も買おうかなぁ海都2021年 初釣り!海都3509さんへあけましておめでとうございます。
今年は海都さんみたいに大物を釣りたいと思います!
ブログはボチボチですが、よろしくお願いします☺ゆきぶー2021年 初釣り!2021明けましておめでとうございます。
夜は冷えるでしょう!私も夜釣り専門ですが23時ぐらいからガクッと気温が下がります。
今年もちょくちょく覗きに来ますので宜しくお願い海都3509