2018.11.30 00:02
11月27日(火)快晴
この日はぶー夫さんのお誕生日でもあり、入籍10年の記念日でもあったので、有休取って釣りに行ってきました!
向かったのは小佐ボートさんでーす。

この日、海も穏やかでめっちゃ暑かった💦
最初はカワハギポイントに連れてってもらったよ。
緊張の第一投。
当たりなし・・・
しばらくして上げてみると、エサなし。
え?なんも感じませんでしたけど?!
次は思っきし誘ってみた。
キタ━(゚∀゚)━!

ぶー夫さんもキタ━(゚∀゚)━!

渋いながらも2人で6枚GET。
潮止まりでまったく釣れなくなったので移動することにしました。
次のポイントはアジ&ヒラメです。
とりあえずサビキ準備し落とすと、まずはアジ1匹釣れたので、ぶー夫さんがそのアジを仕掛けに付けて海へ。
その後アジはたまーに釣れる程度だけど、ヒラメのエサ用で数匹はGETしたかな。
そこで、泳がせの仕掛けをチェックしたぶー夫さん。
キタ━(゚∀゚)━! だって!
嘘でしょ。
そして上がってきたのは・・・

マジか・・・(°0°)‼︎
続いて次のアジを付けて泳がせ、しばらく放置した後に様子を伺うと、
またキタ━(゚∀゚)━!
マジでーーー!!???

そんなことあるの?
これ、もしかして夢なの?!
2枚目は私が上げました~o(>∀<*)o
私の釣り史上、こんな大物釣れたの初めてだったのでホントにビックリ!
きっとバースデー&アニバーサリーLuckだったんだと思う
本当にいい日になりました
小佐ボートさん、ありがとうございました♡

この日はぶー夫さんのお誕生日でもあり、入籍10年の記念日でもあったので、有休取って釣りに行ってきました!
向かったのは小佐ボートさんでーす。

この日、海も穏やかでめっちゃ暑かった💦
最初はカワハギポイントに連れてってもらったよ。
緊張の第一投。
当たりなし・・・
しばらくして上げてみると、エサなし。
え?なんも感じませんでしたけど?!
次は思っきし誘ってみた。
キタ━(゚∀゚)━!

ぶー夫さんもキタ━(゚∀゚)━!

渋いながらも2人で6枚GET。
潮止まりでまったく釣れなくなったので移動することにしました。
次のポイントはアジ&ヒラメです。
とりあえずサビキ準備し落とすと、まずはアジ1匹釣れたので、ぶー夫さんがそのアジを仕掛けに付けて海へ。
その後アジはたまーに釣れる程度だけど、ヒラメのエサ用で数匹はGETしたかな。
そこで、泳がせの仕掛けをチェックしたぶー夫さん。
キタ━(゚∀゚)━! だって!
嘘でしょ。
そして上がってきたのは・・・

マジか・・・(°0°)‼︎
続いて次のアジを付けて泳がせ、しばらく放置した後に様子を伺うと、
またキタ━(゚∀゚)━!
マジでーーー!!???

そんなことあるの?
これ、もしかして夢なの?!
2枚目は私が上げました~o(>∀<*)o
私の釣り史上、こんな大物釣れたの初めてだったのでホントにビックリ!
きっとバースデー&アニバーサリーLuckだったんだと思う

本当にいい日になりました

小佐ボートさん、ありがとうございました♡

| 釣りレポ | コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ |
2018.11.27 06:06
2018年11月22日(木)~23日(金)
3連休の前日、仕事終わりで釣りに行ってきました。
この日は強風注意報が出ていたのでダメかもなーと思いつつ、強行突破です。
まずは白子漁港でアジ&メバリング。
風強くてサブッ!!

漁港の方で12センチくらいのカサゴとタケノコメバルが釣れただけでこの日は車で仮眠。

翌朝、釣り桟橋でワーム投げるも風が半端ない
結果、8センチ程のタケノコメバルが2匹釣れたところで移動。
白子漁港にはぷくぷくと太った可愛いニャンコさんたちがたくさんいて、釣り監督してました(о´∀`о)

四日市港で様子を伺うと、サビキでサバが釣れてたのでやっみることにしたよ。
約18センチ前後のサバが釣れました~
しめ鯖にして美味しくいただきました


ごちそうさまでした
3連休の前日、仕事終わりで釣りに行ってきました。
この日は強風注意報が出ていたのでダメかもなーと思いつつ、強行突破です。
まずは白子漁港でアジ&メバリング。
風強くてサブッ!!

漁港の方で12センチくらいのカサゴとタケノコメバルが釣れただけでこの日は車で仮眠。

翌朝、釣り桟橋でワーム投げるも風が半端ない

結果、8センチ程のタケノコメバルが2匹釣れたところで移動。
白子漁港にはぷくぷくと太った可愛いニャンコさんたちがたくさんいて、釣り監督してました(о´∀`о)

四日市港で様子を伺うと、サビキでサバが釣れてたのでやっみることにしたよ。
約18センチ前後のサバが釣れました~

しめ鯖にして美味しくいただきました



ごちそうさまでした

| 釣りレポ | コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ |
2018.11.25 17:05
2018年11月17日(土)晴れ☀
今回は伊勢志摩サミットが行われた賢島へ行ってきました~!
朝はとりあえず、大王崎まで行って漁港で釣りしてみた。

イカスミの跡はあったけど、みなさん釣れてなさそうな雰囲気・・・
私はまずワーム付けてテトラの向こうに投げてみたら、速攻根がかった!
と思ったら、コレ付いてきた

アナハゼ。キモ。
その後、おそらくフグの猛攻で尻尾がなくなる事案が続いたので、ワームの釣り終了!
こんな時は穴釣りで楽しもう

ちっちゃいのたくさん釣れた。
そのうち風が強くなってきたので終了。
気づいたらお昼近く。
めっちゃお腹空いた~!
スマホでチェックして、すぐ近くの田中料理店というお店に行くことにしました。
ここは、カツオ茶漬けが名物らしく、迷わずカツオ茶漬け定食を注文しました~。


私は生ビール、運転手のぶー夫さんはノンアルビール
カツオ茶漬け、美味しかった~!!
ごちそうさまでした
その後向かったのは、志摩マリンランド。

私たちが一番興味を持ったのは、日本近海の水槽。
タイやシマアジ、カンパチにキジハタなど釣りたい魚がたくさんいました~♡
水槽の魚を見ながらぶー夫さんと釣りのシュミレーションしてみた
さて、今回の宿泊先の宝生苑に向かいました~。
巨大ホテルです!
今回予約したお部屋は最上階の特別室です
部屋からの眺めは最高

露天風呂もありまーす。

夕食朝食ともにお部屋でいただきました。

伊勢エビのお造り

アワビのステーキ

そして朝食

品数がめっちゃ多くて、ご飯お代わりしちゃうよね~!
夕食朝食とも、めっちゃ贅沢なお食事でした~o(>∀<*)o
ホテルの前に小さな釣り桟橋があって、早起きして朝食前にエギングしに行ったら、すでに先客がいてアオリイカ釣ってたよ。
私達も少しやってみたけど、釣れそうになかったので直ぐに退散しました~。
ホテルチェックアウト後は、日本鋼管まて行って少し釣りしてみた。
本当はサビキがしたかったけど、サッパしか釣れてなさそうだったので、いつものブラクリ遊び

このサイズのカサゴばっかり15匹くらい釣れて終了でーす。
隣の人は25センチくらいのアジをコンスタントに引っ掛けて釣ってた。
あれはどういう釣りなんやろなー?
でも、久々の1泊釣り旅が出来て大満足でした
今回は伊勢志摩サミットが行われた賢島へ行ってきました~!
朝はとりあえず、大王崎まで行って漁港で釣りしてみた。

イカスミの跡はあったけど、みなさん釣れてなさそうな雰囲気・・・
私はまずワーム付けてテトラの向こうに投げてみたら、速攻根がかった!
と思ったら、コレ付いてきた


アナハゼ。キモ。
その後、おそらくフグの猛攻で尻尾がなくなる事案が続いたので、ワームの釣り終了!
こんな時は穴釣りで楽しもう


ちっちゃいのたくさん釣れた。
そのうち風が強くなってきたので終了。
気づいたらお昼近く。
めっちゃお腹空いた~!
スマホでチェックして、すぐ近くの田中料理店というお店に行くことにしました。
ここは、カツオ茶漬けが名物らしく、迷わずカツオ茶漬け定食を注文しました~。


私は生ビール、運転手のぶー夫さんはノンアルビール

カツオ茶漬け、美味しかった~!!
ごちそうさまでした

その後向かったのは、志摩マリンランド。

私たちが一番興味を持ったのは、日本近海の水槽。
タイやシマアジ、カンパチにキジハタなど釣りたい魚がたくさんいました~♡
水槽の魚を見ながらぶー夫さんと釣りのシュミレーションしてみた

さて、今回の宿泊先の宝生苑に向かいました~。
巨大ホテルです!
今回予約したお部屋は最上階の特別室です

部屋からの眺めは最高


露天風呂もありまーす。

夕食朝食ともにお部屋でいただきました。

伊勢エビのお造り

アワビのステーキ

そして朝食


品数がめっちゃ多くて、ご飯お代わりしちゃうよね~!
夕食朝食とも、めっちゃ贅沢なお食事でした~o(>∀<*)o
ホテルの前に小さな釣り桟橋があって、早起きして朝食前にエギングしに行ったら、すでに先客がいてアオリイカ釣ってたよ。
私達も少しやってみたけど、釣れそうになかったので直ぐに退散しました~。
ホテルチェックアウト後は、日本鋼管まて行って少し釣りしてみた。
本当はサビキがしたかったけど、サッパしか釣れてなさそうだったので、いつものブラクリ遊び


このサイズのカサゴばっかり15匹くらい釣れて終了でーす。
隣の人は25センチくらいのアジをコンスタントに引っ掛けて釣ってた。
あれはどういう釣りなんやろなー?
でも、久々の1泊釣り旅が出来て大満足でした

| ちょいとお出かけレポ | コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ |
2018.11.16 12:59
2018年11月10日(土)晴れ
今回は初めて石倉渡船の手漕ぎボートに行ってきました~!
朝5時半に到着し、乗船名簿に記入。
手漕ぎボートの受付は6時からとのことなので、一旦車に戻り準備して6時ちょい過ぎに受付に行くと、めっちゃ長蛇の列!!
結局ボートに乗れたのは6時40分過ぎでした😅

私はサビキ開始。
3回ほど移動したら、ようやく釣れました~♡
入れ食いです。
それも15センチくらいのエササイズ
そこでナブラ発生!
ぶー夫さんはジグを投げますが、手漕ぎボートからではなかなか届きません
残念!
その後もいろいろ移動したけど、残念な結果となりました。
アジの他にこんなのも釣れました。

もちろんリリースです。
この日は波も穏やかで天気もよく、気持ちいい釣りができました。
またリベンジしたいなーと思うゆきぶーでした


今回は初めて石倉渡船の手漕ぎボートに行ってきました~!
朝5時半に到着し、乗船名簿に記入。
手漕ぎボートの受付は6時からとのことなので、一旦車に戻り準備して6時ちょい過ぎに受付に行くと、めっちゃ長蛇の列!!
結局ボートに乗れたのは6時40分過ぎでした😅

私はサビキ開始。
3回ほど移動したら、ようやく釣れました~♡
入れ食いです。
それも15センチくらいのエササイズ

そこでナブラ発生!
ぶー夫さんはジグを投げますが、手漕ぎボートからではなかなか届きません

残念!
その後もいろいろ移動したけど、残念な結果となりました。
アジの他にこんなのも釣れました。

もちろんリリースです。
この日は波も穏やかで天気もよく、気持ちいい釣りができました。
またリベンジしたいなーと思うゆきぶーでした



| 釣りレポ | コメント(2) | トラックバック(0) | ↑ |
| ホーム |
海都さんみたいに陸からもたくさん釣れたらいいんですが⋯
そして、海都さんに食べられると教えてもらった胃袋も食べてみました〜。美味しかったでゆきぶー2023年5月21日(日) 初めての完全フカセ釣りおぉ〜凄い❗️
フカセ初めてで真鯛とは(^o^)おめでとうございます🎊
船フカセハマってください海都35092021年4月15日(木) 小浜筏リベンジこんにちはゆきぶーさんに負けない大物を釣りましたよ。赤パンじゃなく黒パンで赤い魚を^_^海都35092021年4月15日(木) 小浜筏リベンジ海都3509さんへこんにちは!
赤パン、オススメですよ~😊
ていうか、まだ1回しか試してないんですけどね笑ゆきぶー2021年4月15日(木) 小浜筏リベンジこんにちはガツンと1発デカいですねカレイもカサゴも腹パンパンで美味しそう。
赤パンがいいんだ私も買おうかなぁ海都2021年 初釣り!海都3509さんへあけましておめでとうございます。
今年は海都さんみたいに大物を釣りたいと思います!
ブログはボチボチですが、よろしくお願いします☺ゆきぶー2021年 初釣り!2021明けましておめでとうございます。
夜は冷えるでしょう!私も夜釣り専門ですが23時ぐらいからガクッと気温が下がります。
今年もちょくちょく覗きに来ますので宜しくお願い海都3509