fc2ブログ

2018.12.31 23:05

2018年12月24日(日)


この日、天気予報は晴れ!降水確率0%!


よーし、じゃあまたチャリでしまなみ海道をブラブラしよう!


まずは朝ごはん。


人気店のパン屋航路さんでパン買って、港で食べた。






ウマー!



明日も絶対買おう!



いい天気!







港にあるレンタサイクルで自転車を借りた。



4年前はレンタル料500円だったけど、1000円に値上がってた・・・



ま、それでも安いけどね。



そして、対岸にある向島へ船で渡る。



あれ、なんか天気があやしくなってきた。



手袋ナシじゃ寒いので、向島のしまむら風衣料店で手袋購入。



ジャーン!!






バッチリ!



さぁ、爆走しましょー。



だけど、どんどん天気が悪くなってきて、ついに雨が降ってきた~(>︿<。)







そんな時、素敵なカフェを発見。







雨宿りがてら入ってみたよ。



店内はオーシャンビューのカウンターだけのオシャレな雰囲気。



メニューはドリンクとパンケーキのみ。



私は1番ノーマルなパンケーキとコーヒーを注文。







最高なロケーションでした!



そして、奇跡的に天候が回復したので、先に進むことに。



やっぱ晴れてると海がめっちゃキレイ







このまま次の島、因島へGO!



因島はアップダウンが激しいんだよねー



しばらく走ると、はっさく大福で有名な菓子処中島さんに到着。







以前ははっさく大福の時期じゃなくてたべられなかったので、今回リベンジです。







美味しかったんですが、私的には前回食べたシュークリームの方が美味しかったです!!



すぐ近くのお店にいたワンコは凛々しい眉毛を書かれてました。







たまに雨が降ってくる中、頑張って自転車を漕ぎ、ようやく生口島へ渡る橋のたもとまで来ました。



実は前回ここでとっても美味しいみかんを激安で買えたので、今回もそのみかんを購入することを目標にここまで来たの。



が、今回その無人販売は無くなってた。



ガ━━Σ( ̄◽︎ ̄;)━━ン!!



さ、戻ろ・・・



ここからは一心不乱に漕ぎ続け、やっと尾道に戻ってきたよ。



今回の走行距離は、45キロくらいかなー?



寒かった~!



尾道に戻って、仕事終わりのぶー夫さんと合流し、この日の晩御飯は鳥徳さん。



とても混んでました!



その理由は、丁寧な接客と丁寧な仕事だなーと思いました(❁´ω`❁)



クリスマスイブは焼き鳥で満足のゆきぶーでした

| ゆきぶーの冒険 | コメント(0) | トラックバック(0) | |

2018.12.25 19:48

2018年12月23日(日)


ぶー夫さんが尾道出張のため、今回は遊びに行くことにしたよー!


21日は飲み会だったので、22日に移動する自信がなくて23日の朝出発!


行きは大好きな18きっぷでーす


事前調査なしで電車に乗り込んだけど、倉敷で降りてお昼食べよう!


てことで、倉敷まで来ました。






倉敷ってすっごい昔に来たことあるような気がするけど、全然覚えてない・・・


とりあえず目指すはお昼ご飯。



地ビールが飲めるお店「おかやま地ビール市場蔵びあ亭」に行ってきました。







なんとここは日替わりランチがワンコインの500円なんだよー!!



なんで、迷わず日替わりランチを注文。



もちろん地ビールも・・・笑



スタッフの人から真備竹林麦酒醸造所の「ささ」がおすすめだと聞いたのでソレにしました。







画像は一口飲んでますが、ちょっとあまりいい状態で提供されなくて残念!



ビールにしてはとても甘かったです。



いわゆる女性向けって感じかな。



この日のラインナップ











ランチは豚肉のステーキでした。



これ500円はめっちゃお得



美味しかった!ご馳走様でした



その後、倉敷を少しだけ散策。











あまり時間がなくてゆっくり出来なかったので、次はもっとゆっくりと散策したいなーと思うくらい、見どころ満載でした。



そして、電車で尾道まで行き、仕事終わりのぶー夫さんと合流して居酒屋で飲んだくれてこの日は終了でーす。


翌日に続く・・・


| ゆきぶーの冒険 | コメント(0) | トラックバック(0) | |

2018.12.17 12:57

2018年12月8日(土)



この日の朝はゆっくり出発して、向かったのは三重県方面。



最初にたどり着いたのは、鈴鹿の若松漁港。



とりあえずここでジギングしてみました。



が、当たりもないうえにジグを3つもロストして、ぶー夫さんにブツブツ言われ、もうジギングはイヤだーーー!!と逆ギレして終了。



そして四日市港へ移動。



第3埠頭でサビキ開始してすぐにサバ入れ食い。



サビキって朝マズメしか釣れないイメージあったけど、こんなお昼すぎでも釣れるのね😅



サバ以外には、メバルとイワシが1匹ずつ釣れたよー。



どちらかといえば、サバよりメバルやイワシがもっと欲しかったー!



で、地合いが終了したらまったく釣れなくなり、日も落ちてきたのでまた移動!



いつものテトラポイントへ。



ワームで根魚狙いです。



テトラからの第一投目でぶー夫さんにヒット!



ドラグなってるからかなりの大物っぽい。



が、ブチッ!!!



切れました( ̄∇ ̄|||)



私はチビカサゴ。







まぁまあサイズも。







そんな時、私にもデカいのヒット!!



めっちゃ重い~!



こんなに重いの初めてやし!



ロッドめっちゃしなってる・・・大丈夫かな~?



と、だいぶ近づいたその時、



ブチッ!!!



ガガガ━Σ(ll゚ω゚(ll゚д゚ll)゚∀゚ll)━ン!!!



根がかった時にドラグ締めて、そのままになってた・・・



どうりでドラグ出ないわけだ。



かなりショックやったけど、次はアイツを釣ってやる~!!



その後、野良ネコちゃんがテトラまで来てこっちを見つめてた。



小さいカサゴを2匹ほどあげたけど、まだ物足りないらしい。



足下すりすりでおねだりも。可愛い♡



よし!今頑張って釣るからちょっと待ってね!と約束。



しばらくすると



(゚∀゚)キタコレ!!



手のひらサイズのタケノコメバル。



ネコちゃんにあげようとした瞬間、魚が暴れて落としちゃった・・・。


ネコちゃん、必死にテトラの下まで走って行ったけど、時すでに遅し



ごめん・・・



もう1回釣るから!



が、潮止まりで釣れなくなったのでこれにて終了。



あれ?ネコちゃんの姿がないから諦めて帰っちゃったのかな?



車に戻ると、なんと私たちの車の下で待ってた( ̄▽ ̄;)!!



そして、魚は?って感じで寄ってきた。







ごめん、釣れなかったんだよって言ったらキレた!



猫パンチ炸裂!






ホントごめんね!



次は大きいのあげるからねー



その日の釣果






サバは3枚に下ろしてから揚げ。


お昼はおろしポン酢で。







夜はサルサソースで。






カサゴとメバルは煮付けに。






美味しかった~!


やっぱメバルは小さいながらもめっちゃ美味しい!



次は大きいの釣りたいなー

| 釣りレポ | コメント(2) | トラックバック(0) | |

2018.12.06 07:40

2018年11月30日(金)



仕事終わってからぶー夫さんと四日市のテトラへ。


今年も夜の根魚狙いのシーズンになりました。


最初に上がってきたのは、タケノコメバル。





リリースサイズでした。



続いて、カサゴ





ちっちゃ!!


この後少しいいサイズが釣れたけど、お腹パンパンの妊婦さんだったのでリリース


続いて上がってきたのは、20センチくらいのセイゴ





キープしようかなと思ったら、落としました


そしてやっと少し手応えが!






20センチくらいのカサゴでした。


キープです。


この日はぶー夫さんもキープサイズは1匹でした。




から揚げで美味しくいただきました







| 釣りレポ | コメント(0) | トラックバック(0) | |

2018.12.03 12:51

小佐ボートさんで釣れた魚はこれだけ





大漁です!


それをほぼぶー夫さんが料理して、豪華なディナーになりました。







アジはアジフライ







カワハギとヒラメのキモは蒸してもみじおろしとともに。







ヒラメとカワハギの身はカルパッチョ







ヒラメの煮付け







ひらめのフリッターと野菜の甘酢あん







ヒラメの昆布締め







ヒラメの昆布締めと沢庵の和え物






どれもコレもウマーいo(>∀<*)o


お互いの実家にもおすそ分け出来たし、また美味しい大物釣りたいな~と思うゆきぶーでした


| 釣りレポ | コメント(0) | トラックバック(0) | |