2019.11.27 12:41
前日に行った友人から、海が濁って全く誰も釣れてなかったとの情報。
この日もダメかなー?
現場到着後、海を見てみると・・・
暗くてよくわからんけど、濁ってる気がする。
結果、めっちゃ濁っててボウズでした~(>︿<。)
みんな全然釣れてませんでした。
唯一、シーバスだけは上がってたかな。
イワシの群れも小さく、サビキでも釣れてなかった・・・。
ここでのショアジギはこれにて終了なのかなー?
またあのサワラの引きを味わいたいゆきぶーでした

| 釣りレポ | コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ |
2019.11.25 12:59
この日も有休取ってショアジギに行ってきました~!
周りが釣れてる中、私たちはツバス1本ずつのみの釣果となりました(>︿<。)

でも前よりも大きくなって40~45センチくらいありました。
今回もぶー夫先生の指導のもと、私が捌きました。

あと、イワシもまたタモで掬えたよ!


マイワシ、ホントに美味しくて毎回捕りたい!!と思うゆきぶーでした

| 釣りレポ | コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ |
2019.11.21 12:59

今回はぶー夫さんに教わりながら、私がツバスを捌きました( ̄+ー ̄)
まず1品目。
ツバスとセイゴを揚げて、彩り野菜のあんかけに。

お互いの実家にも持って行って、姪っ子大絶賛✩.*˚
2品目は、ツバスのバター醤油ガーリックソテー。
これ(゚д゚)ウマー!!

3品目は、ツバスの香草バターレモン。
ツバスはお刺身よりソテーのほうがいいね。

4品目は、ツバスの昆布締めトロロ和え。ゆずと壷漬けたくあんがいいアクセントになってます。

5品目は、イワシのマリネ。
オリーブオイルがめっちゃ合う♡

6品目は、イワシの梅しょうが煮。
ご飯にもお酒にも合います!

今回のツバスとセイゴのあんかけを食べて、私もぶー夫さんもセイゴの美味しさにびっくり!
次はスズキを釣りたいと思った2人でした

| 釣りレポ | コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ |
2019.11.19 22:03
夜明け間近にキャスティング開始。
すると、ぶー夫さんにヒット!
35センチくらいのシーバスでした~🐟
常連のおっちゃん達曰く、最初はシーバスから始まるらしい。
続けてまたもぶー夫さんにシーバスがかかり、上げる手前でバレてました。笑
日の出が超キレイ


朝日が出てきて、そろそろ時合い?!
と思ったものの、全然あたりません😅
周りもアレ?って感じの中、常連のおっちゃんにヒット!
ツバスでした。
その後、私にもヒット!
でも前回のハマチよりはだいぶ軽い。
やっぱりツバスでした、
そんな中、ぶー夫さんにサゴシがかかったけど、手前でラインブレイクでした~(꒪д꒪II
食べたかった!!
足元にはスゴい数のイワシの群れがいたので、ぶー夫さんがサワラのために買ったnewタモを入れると・・・
めっちゃイワシ捕れた(º ⌓º )
なんと、ひと掬い65匹いました。
もうイワシはこれで十分。私もやりたかった~(><)
newタモの出番はこれだけやったけど、美味しいイワシがゲット出来て良かった♡
その後、私はツバスをゲットし、最終的な釣果は・・・
私 ツバス4匹(バラシ2~3)
ぶー夫さん シーバス1匹、ツバス2匹(バラシ2~3)、イワシ65匹!!
そのうち、ツバス2匹は常連のおっちゃんにあげました。



今回、私たちの周りもハマチは上がってないみたいだったので、青物祭りも終盤かなーと。
でも次はイワシを掬いたいゆきぶーでした

| 釣りレポ | コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ |
2019.11.15 12:41

友達はスズキ1本だったので、ハマチ1本あげて、ウチはハマチ2本とツバス1本お持ち帰り。
ハマチなのかワラサなのか基準がよく分からないので、とりあえずハマチで行きます。
こんな大物は初めてなので、以前実家から貰って眠っていたデカいまな板(木の板)を初めて使うことになったよ。
ぶー夫さんが小出刃包丁で何とか捌いてくれました。
ちゃんとした出刃包丁いるね。
まずはお造り。

そして、ブリしゃぶならぬハマしゃぶ!

ヽ(゚∀゚)ノウマー♡
あまりに美味いので、次の日はさらにハマチ増量!



ヽ(゚∀゚)ノウマー♡
カマは煮付けで。

昆布締めにしたツバスは、たくあんの壷漬けと長芋と和えたよ。

もっちりとしたしたツバスと、パリパリのたくあんと、長芋のネバネバが相まって最高☆*。
それでもまだ残るので、お互いの実家にお造りにして持っていきました

美味しかった~\( ˆoˆ )/♡
| これ食べました♪ | コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ |
2019.11.13 12:40
金曜日仕事が終わって直ぐに準備して出発。
夜漁港に到着すると、防波堤は殺人事件があったかのような血痕だらけ・・・ガク((ㆁωㆁ*))ブル

ここで釣れてるってことだよね?
とりあえず夜は胴付き仕掛けで遊んでみた。

丸々と太ったカサゴちゃんが釣れた。

グレ釣れた。(リリース)
その後、カサゴ1匹とメバル1匹が釣れたよ。

そして少し仮眠して、夜明け前にショアジギ準備開始!
周りはスゴい人です。
堤防道路にはパトカーも出動して、駐車違反を警告してます🚓
準備完了したぶー夫さんのお友達がキャストしたら、いきなりヒット!!
かなり大物の予感。
上がってきたのは、70センチのでっかいスズキでした~!

よーし、私もキャスト!
3~4投目でキタ━(゚∀゚)━!!!
いきなりドラグがジジジジ~っ!てスゴい勢いで鳴って、超ビビって焦りまくり😅
走られて全然リール巻けないし、こんなの初めて💧
ぶー夫さんと友達がゆっくりでいいからって応援してくれて、格闘すること約10分。
ようやく見えてきた。
90センチくらいはありそうなサワラです!!
が、持ってたタモが小さすぎて入りません・・・😧💦
友達のタモと2つではさみ打ちにしたけど入らない。
タモ入れにかなり時間がかかってたら、ルアーが外れてしまった。
はさみ打ちした2つのタモで上げようとしたけど、結局逃げられてしまった・・・(꒪д꒪II
逃した魚はデカかった!!
でもま、まだ始まったばかり。
気を取り直して行きましょう( •ᴗ• )
また私にヒット!
今回も少し格闘するも、何とか上げることが出来ました。
60センチちょいのハマチでーす。(写真は後から撮ったものです)

その後、ぶー夫さんも同じくらいのハマチをゲット。

続いて、私もハマチとツバスをゲットして地合い終了。
ストリンガーに繋いでいたので、こんな感じ。

陸に上げてこんな感じ。

サワラは逃がしたけど、めっちゃ楽しかった~"(ノ*>∀<)ノ
ぶー夫さんは、早速タモを購入してました。
次はサワラをゲットしたいな~と思うゆきぶーでした

| 釣りレポ | コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ |
2019.11.11 12:44
到着は午後3時。
それでもスゴい人!!

私のターゲットはブリ・・・ではなくイワシ!!
足元をふとみると、大量のイワシが泳いでるじゃない😍
よーし、これなら入れ食い間違いなしでしょー
と、思ったのに、結局1匹しか釣れず・・・(>︿<。)
隣のおっちゃんは、足元に投網投入でイワシを一網打尽にしてました😅
寒くなってきたので帰ろうと片付けしてると、バイクに乗ったおっちゃんが釣れたか?って声を掛けてきた。
1匹しか釣れなかった・・・って言ったら、網で捕ったから少し持ってけって、10匹くらいくれました
(*´▽`*)♬*゜
おっちゃんありがとう♡

アジは前日のものです。
お刺身で頂きました!

またリベンジしたいなーと思うゆきぶーでした

| 釣りレポ | コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ |
2019.11.08 12:55
釣り場は特に決めてなくて、夜釣りでアジが釣れたらいいなーと思ってぶー夫さんと小浜方面に向かった。
小浜西インターで降りて、とりあえずお昼ご飯食べよ。
私が選んだお店は、和田漁港近くのイタリアン「ブルーライトヨコハマ」。
お店の名前は渋いけど、とても可愛いお店です。
そこで、ぶー夫さんはカレーのランチ、私はパスタのランチを注文。
オマケに私だけ地ビールも注文。



パスタもカレーも全部美味しかった

その後向かったのは大島。
この島は陸からの釣りが禁止になっていたので、場所変更!
音海大波止に初めて来ました。

海がめっちゃキレイ

夕日もキレイ😍

そこでの夜釣りでぶー夫さんが18センチくらいのアジ1匹と、アオリイカ1パイ。
風が強くなってきて寒くなったので、一旦車で就寝。
朝まづめも特に釣れず、私は胴付き仕掛けで小魚を釣ってはリリースしておりました

初めて釣った魚はコレ


何コレ??
あとは、豆アジ、ベラ、スズメダイ、小鯛が釣れました。
そして、小浜新港に移動。
ぶー夫さんはキャスティング、私は胴付きをしました。
私の胴付きにいきなりヒット!
25センチほどのエソでした・・・(>︿<。)
その後は、ベラ、フグ、ハゼ、などが釣れてリリースして終了~!
お持ち帰りは、アオリイカとアジ1匹でした



美味しかった♡
| 釣りレポ | コメント(0) | トラックバック(0) | ↑ |
海都さんみたいに陸からもたくさん釣れたらいいんですが⋯
そして、海都さんに食べられると教えてもらった胃袋も食べてみました〜。美味しかったでゆきぶー2023年5月21日(日) 初めての完全フカセ釣りおぉ〜凄い❗️
フカセ初めてで真鯛とは(^o^)おめでとうございます🎊
船フカセハマってください海都35092021年4月15日(木) 小浜筏リベンジこんにちはゆきぶーさんに負けない大物を釣りましたよ。赤パンじゃなく黒パンで赤い魚を^_^海都35092021年4月15日(木) 小浜筏リベンジ海都3509さんへこんにちは!
赤パン、オススメですよ~😊
ていうか、まだ1回しか試してないんですけどね笑ゆきぶー2021年4月15日(木) 小浜筏リベンジこんにちはガツンと1発デカいですねカレイもカサゴも腹パンパンで美味しそう。
赤パンがいいんだ私も買おうかなぁ海都2021年 初釣り!海都3509さんへあけましておめでとうございます。
今年は海都さんみたいに大物を釣りたいと思います!
ブログはボチボチですが、よろしくお願いします☺ゆきぶー2021年 初釣り!2021明けましておめでとうございます。
夜は冷えるでしょう!私も夜釣り専門ですが23時ぐらいからガクッと気温が下がります。
今年もちょくちょく覗きに来ますので宜しくお願い海都3509