fc2ブログ

2023.10.02 12:48

更新が10月になっちゃった💦


今回は、最初に湾内でアジ釣ってからノマセにチャレンジです。


まずは1番肝心なアジを釣らなきゃね!


早速空いてるカセにボート係留してサビキ投入。


一投目からアジ釣れた🐟


それからもどんどん釣れる。


ほとんどがノマセには少し小さめの12センチ前後。


上の方には20センチオーバーのサバがいてたまに釣れる。


ぶー夫さんが一匹だけ20センチくらいのアジを釣った。


1時間ほどやって、アジ50匹以上の成果。





サバはめっちゃ美味しいと言われたので、お持ち帰り用にキープしました。


さぁ、いざ本番へ。沖へGO٩(ˊᗜˋ*)و


緊張の第一投目。


オモリ20号で何とか底は取れるものの、ラインが出すぎるので30号に変更。


それでも流されるため、少しポイント変更!


岩礁周りを探る。


岩礁地帯から砂地に切り替わった辺りで私のロッドがしなる!


オオッ!キタキタ~。


結構重い💦


何が上がって来るかな~?


ジャーン!!





念願のオオモンハタ!


サイズは37センチでした。今までの最大は29センチだったので記録更新です✨


また同じポイントを何度か流して行きます。


ここでぶー夫さんが釣った最大級のアジを付けてみた。


すると、、、


またもや私にヒット!


今度はさっきより更に重い💦💦


バレないで~


上がってきた瞬間、ぶー夫さんも私も


「デカッ!!!」とつぶやいたオオモンハタ。





サイズは48センチでした!


先程の記録をあっという間に更新です(*^^*)


ぶー夫さんのアジでなんかすんません。


その後、ぶー夫さんにもヒットしたものの、孫針の結びが甘く解けてしまったみたい。


ぶー夫さん、自分で作った仕掛けでバラして相当ショックだったみたいです…。


その後、ラインが切られたり、アジがいなくなってたり、アジに歯型がついてたり…となかなかかけられず。


そんな中、久々にヒットしたのは·····





お約束のイーエスオー!


その後、根がかりして仕掛け回収中、オモリはロストしたけどアジだけまだ付いた状態で上がってきた。


そのアジを何かが追いかけてきたので、しばらく待ってみると·····


表層でペンペンシイラがヒットしました。


結局これがラストフィッシュとなりました😑


お持ち帰り釣果はコチラ⬇️






【料理編】


大きい方のオオモンハタの身はカルパッチョにしました。





我が家たけでは多いので、お互いの実家にもカルパッチョにして持っていきました。


皮の湯引きポン酢





アタマとカマは煮付けに





サバとペンペンはフライに






37センチのオオモンハタはアクアパッツァになりました。


フライパンに入りきらず、オーブンのトレーを使い、ガスオーブンで仕上げました。





いつも30センチ以下の魚でやってたので、今回のオオモンハタは思ったよりも食べ応えがあって、かなりまんぷく太郎になりました😊


美味しかった~︎︎ ❤︎︎ ̖́-‬


やっぱりノマセのドキドキは最高に楽しいね!!


次も頑張ります☺️




#石倉渡船 #レンタルボート釣り #紀伊長島 #ノマセ釣り #泳がせ釣り #オオモンハタ #アジ #サバ #シイラ #アクアパッツァ #カルパッチョ

| 釣りレポ | コメント(0) | トラックバック(0) | |

この記事へのコメント

コメントを書く

管理人にのみ表示

↑ページトップ

この記事へのトラックバック

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

↑ページトップ